fc2ブログ
今朝方の夢の中で、
私は旅行代理店の臨時社員になっていました。


「20人ほどのグループ旅行で
沖縄に行きたいんですけど。」
というお客様の依頼を受けた
中堅男性社員に、

「じゃ、あんた観光ルート組んでね!」
と指示されて、

既存のルートで手配してよいものか、
ちょっと変り種の観光地を入れた方がよいものか、
悩む私。


店内にある沖縄のパンフレットや
リーフレットを集めてきて、
どのルートで何時間かかるか・・・などを
ペラペラとめくって見ていたら、


出てきた一枚が、

黄色い地に大きな大きな
星野源さんの笑顔!!


そのリーフレットには
沖縄なんちゃらビーチ
星野源と一緒に歌おう!」

と書いてあって、

「恋」に出てきたダンサーが
一緒に写り込んでいます。



それを手にして、
私ならこのツアーに乗っちゃうなぁ~♪
と思いながら、

玉泉洞行きたいよね、
ひめゆりも欠かせないよね、
守礼の門もはずせないなぁ・・・

などと紙にメモを取っていたら、
そこへ私にプランを練るよう
指示した上司がやってきて、

「あれ、沖縄じゃなくてハワイだって言ったじゃん!」


ええっ!?そうだったんですか?


一瞬ビビりながらも、
私はササッと黄色いリーフレットを差し出し、

このツアーどうですか?
星野源のコンサートが組まれてますよ

星野源さんの黄色いリーフレットはいつの間にか、
沖縄じゃなくてハワイに行くことになってました(笑)。


と、私の頭の中で「恋」が流れ出し、
ほわ~んと目覚めました。



おかげで今日は一日中、
「恋」が頭の中でぐるぐるグルグル・・・♪





昨日主人の勤務先のクリスマス・パーティで、
同じテーブルの人たちと、
ハワイの話をしたせいでしょうか。

一組のカップルが、
まだハワイに行ったことがなくて、
「ここは外せないっておススメは?」
と訊かれたりして、

オアフ島ならパール・ハーバーとか
ハナウマ湾とか・・・、
ハワイ島のキラウェア火山も面白いし~・・・

なんてことをワイワイおしゃべりしたからじゃないかしら。



なぜ最初に沖縄が出てきたのかは謎のままですが、
それ以上に、どうして星野源さんが登場したんだろう???






スポンサーサイト



2017.11.25 Sat l l コメント (0) トラックバック (0) l top
昨日からようやく氷点下気温を脱出しました。

今朝は、猫も躊躇せずに庭に出るほどですし、
積もってた雪は見る見る解けていきました。



午前11時、
次男がバタバタと出掛ける支度をしながら、
それを待っている私を見て、訊きました。


「今日外、暖かいんだ?今、何度くらい?」

うん、今日はかなり暖かいね。10℃くらいじゃないかな。

「お母さんもすっかりカナディアンだねぇ。」

なんだ、そりゃ?

「だってその格好見てみなよ。
(長袖)Tシャツにダウンベスト
ソックスだって履いてないじゃん。
日本で10℃の日にそんな格好してたら、
おばあちゃんに『風邪引く』って言われるよ~。」




あ・・・。
言われてみたら、今日はスポーツ素材のTシャツ一枚。
次男を送った足でスイミングへ行くのに、
ポケットが欲しいからダウンベストを重ねただけ。

 
氷点下気温が続いた後の10℃は、
そりゃもう暖かいんですわ。




17年前、カルガリーに来たばかりの頃は、
プラス一桁気温の日
ワイシャツだけで歩いているビジネスマンを見てビックリし、
窓全開で通り過ぎる車に驚いたものですが、

17年の間に、
私の体はしっかり寒冷地仕様になりました(笑)。



人のことを笑っていた次男だって、
半袖Tシャツにスウェットのフーディだけです。

あんたも立派なカナディアンだね(笑)。





2017.11.23 Thu l 自分のこと・家族のこと l コメント (0) トラックバック (0) l top
小指と言って真っ先に思い出すのは
伊東ゆかりさんの「小指の思い出」。

♪あなたが噛んだ 小指が痛い♪

噛まれれば小指だって親指だって
痛いのは決まってるじゃん。

なんで「あなた」が伊東ゆかりの小指を噛むのさ?

と、まだお子チャマだった私は思いました。



それから、小指を立てて誰かの話をすれば、
それはが絡むこととか。
今じゃもうこの仕草しないのかしら?




日常生活では、
親指や人差し指に比べると
格段に存在感が薄い小指ですが・・・。




昨日ダンボールを片付けていて
スーッと小指の先を切ってしまいました。


ペーパーカットって、
たいして深い傷でもないのに、
やたら痛いですよね。




今朝包丁を握ったら、
「あたたたたっ!」
ちょっと力を入れるたびに
小指の傷口が痛むのです。

かといって小指を立てる
意外にも力が入りきらなくて、
上手く包丁が使えません



一仕事終わって手を洗うと、
石鹸も水もピリピリ沁みます

濡れた手を拭くときですら、
柔らか~いタオルでも
そっと押さえるようにしないと
「イタタタタッ!!」


昨日今日ほど小指を意識して
丁寧に手を使ったことはありませんでした。




きっと小指も思っている。
「ふん、今頃気付きやがって。
ちったぁ大事にしやがれぃ!」






2017.11.22 Wed l しょーもない話 l コメント (4) トラックバック (0) l top
今朝はとっても見が良かった。
ニタニタしながら目覚めました。



私は主人と二人でハワイに出掛けました。

早朝のビーチ沿いを、
スーツケースをガラガラ引っ張って、
美味しい朝食で有名なお店を目指しています。

私はボサボサ頭で、
主人のTシャツもシワシワです。

主人: ねぇ、今夜のホテル取ってあったっけ?
私: ううん、ない。
   思いついてすぐ飛んできちゃったからね。
   ともかくご飯を食べてからにしようよ。
主人: そうだね。食べながら考えよう。


突然思い立って飛行機に乗って、
夜中にホノルルに着いて、
空港で夜を明かした・・・という設定らしい(笑)。




日の出直後のキラキラした海が
道路と堤防を挟んだ先に見えるところに、
そのレストランはありました。


すでに店内は満席で、
数人がドアの前に並んでいます。
ガイドブックを手にした日本人グループもいます。
私たちも並びました。



私たちは混みあった店内の、
通路と背中合わせになった角の席に
案内されました。

テーブルも椅子も、
白いプラスチック製のもので、
あちこち煤けて汚れてます。


ホノルルで一番人気のお店なのに、
調度にまるでお金をかけてない・・・。
ちょっと拍子抜けする私たち。


コーヒーと卵料理か何かのセットを注文し待っていると、
若い日本人女性が隣の席につきました。
外国生活の長い人で話題が豊富。
楽しくおしゃべりをしていたら、
私たちの朝食が運ばれてきました。


卵料理の載ったお皿がね、
薄っぺらいプラスチック製の
ピクニックで重宝する使い捨てタイプ。


コーヒーのカップってのも、
よくオフィスで使っている
黒いカップホルダーに
白いプラスチックのカップを嵌めるヤツ。


人気のレストランという設定で、
このちゃっちい食器が出てくるとこも笑える。



熱々のコーヒーを一口すすろうとしたら、
カップの底にひび割れでもあるらしく、
どんどん漏れてしまいました。

ウェイターさんを捕まえようにも、
お客さんが入れ替わり立ち代わりで、
ものすごくせわしなく動きまわっていて、
私の「Excuse me!」「Hey!」
まるで聞こえていません。


んじゃ、ともかくご飯をいただこうかね。

と卵料理のお皿を見たら、
何だか誰かの食べかけみたいな、
卵も付け合せのポテトも、
お皿の中でとっ散らかってる
のです。

何だか気持ち悪いので、
これも取替えてもらおうと、
またしても「Excuse me!」を連呼するも、
まるで無視・・・。


向かいの席では主人が、
バクバク食べてゴクゴク飲んで、
「ごっそさま~!」


そこを通りかかったウェイターが、
食べ終えた主人のお皿の上に、
私の手を付けていないお皿を重ね
て、
そのまま放置していきました。

おい、ちょっと待て!
それは取替えてもらうつもりなのだよ!
と背中に言ってもムダ・・・。



隣の日本人女性ナルミさんが、
「私の母が今カナダへ旅行してるんですよ~」
と言って、お母さんに電話します。

ひとしきりお母さんとしゃべった後、
「りんごさん、母です」と私にスマホを手渡しました。

「あ、もしもし?
はい、お嬢さんと偶然出会いまして~。
え!?今カルガリーにいらっしゃるんですか?
あら~、ご案内できなくて残念です。
はい、そうですね。楽しいご旅行なさってください。」

ナルミさんのお母さんがカルガリーにいて、
ナルミさんと私たちがホノルルにいて、
「面白いね~」

なんて言ってる間に時は流れ、


コーヒーも朝ご飯も食べられなかった私は、
やっと客足が減って落ち着いたところで、
キッチンの手前でレジの番をしている
デカくて髭面のオヤジ
の前に行き、

「さっきから何度呼んでも誰も来なかったわよね。
コーヒーは漏れてなくなっちゃうし、
お皿も勝手に重ねてっちゃうし、
ずいぶんひどいサービスじゃないですか。
お金払う気ありませんからっ!」

「食べなかったのはそっちの勝手だろ?」

「いいや、食べられない代物を出すそっちが悪いっ!
割れたコーヒーカップで出す方が悪いっ!



とキッチンの奥に目をやると、
フィリピン人とおぼしき調理人たちが、
こちらの様子をジーッと伺っています



埒が明かない問答の末、
「どうしても払えっていうんなら、警察呼びましょ」
と、私がスマホを手にしたら、


奥にいた調理人たちが、
バラバラバラ・・・!と逃げ出しました


「ははぁ~ん、あの人たち不法就労だわね。
警察に来られちゃマズいんだ。そうでしょ?
不法就労者を雇ってるあなたもマズいんじゃない?」

髭面のオヤジは八の字まゆげになって、
私に「シッシッ!」と手を振りました。


主人のご飯も(なぜか)ナルミさんのご飯もタダになり、
ルンルン♪でレストランを出た
ところで目が覚めました。



なので、何だかスカッと気分良く目覚めたというわけ。




いつものように、
「なぜこんな夢を見たか?」と振り返ったら、
昨日一昨日に見たテレビ番組のせいでした。

ハワイは昨日見た「Hawaii 5-O」
フィリピン人が出て来たのは一昨日の「S.W.A.T.」
不法就労という設定は「Border Security」という
空港や陸路の国境で活躍する
入国管理官を題材にしたリアリティ・ショーで、
旅行者として入国し就労しようとしてバレた人たちを見たから。

私って、よっぽどなテレビっこなのだなぁ~。




勝ち誇った気分で終わった夢なんだけど、
よく考えたら、私、
朝ご飯を食べられなかったんだよねぇ・・・(笑)。







2017.11.18 Sat l l コメント (4) トラックバック (0) l top
今年は11月11日戦没者追悼の日が土曜日だったので、
企業や学校は、
その前日金曜日11月10日、あるいは今日月曜11月13日
どちらかを振替休日
にしています。



主人の勤務先は、金曜日は半ドン今日が振替
長男の学校は金曜は通常通り今日だけお休み
次男の大学はなんと!金曜日も今日もお休み

そんなスケジュールだったので、
私は金曜日の朝だけは早かったものの、
午後からは何となく普段よりもお気楽で、
気分的には次男と一緒に4連休




昨日、ちょうど次男が新しいズボンを買うというので、
彼にくっついてショッピング・モールへ出掛けました。


いやぁ、いつもなら冷静に考えて
避けて通る週末のショッピング・モールなのに、
4連休で浮かれてました・・・。

次男と2人、いつにない人混みを見て「うわっ!?」


早々とクリスマスのお買物をしているらしき
家族連れがわんさかいました。

それも小さなお子様連れが多いせいか、
広いモールの通路を歩く人の群れの
動き方が妙にチョロチョロとせわしない(笑)。

多分昨日のモールの混み方なんか、
来月の今頃に比べたら序の口も序の口だけど、

それでもただでさえ人が多い週末に
輪をかけてたくさんの人々が
右往左往しているのを見ていたら、

「年々オンライン・ショップで
クリスマス・プレゼントを調達する人が
増えている」


という先日のニュースを思い出しました。


人混みにいるだけで疲れちゃうものねぇ。

家の中でモニターに向かって
チョイチョイッとクリックすれば商談成立しちゃう
オンライン・ショッピングはなんぼか楽チン♪


というわけで、今日は私、
あちこちのオンライン・ショップを物色しました。

「これがいいかな~」
「こんなのもいいね~」
大体の目星をつけたところです。


来週末もう一回おさらい(笑)して、
特に日本から取り寄せるものは、
配送業者が混まないうちに
注文しようと思っています。


クリスマス・プレゼントが片付いたら、
次は年賀状が待っている・・・。



11月から師走の様相(苦笑)。







2017.11.13 Mon l カルガリー・アルバータ・カナダ l コメント (2) トラックバック (0) l top
先週ドカ雪が降って以来、
寒波が居ついてしまったカルガリーです。

今朝も8時の気温が-18℃・・・
ブルブルブル~。



今月に入って、11日の戦没者慰霊の日まで、
毎朝「サンライズ・セレモニー」と呼ばれる儀式が、
行われています。

日の出の時刻に、
参列者が斉唱する国歌に合わせて国旗を掲揚し、
その後追悼の意を表して半旗に降ろします。

氷点下の気温ともなると、
参列している軍関係や一般人の歌う息が
煙のように厚く白く漂います



今朝はちょっと「?」と思ったことが。


歌い終わっても白い吐く息の量が
まるで変わりません。

冷たい空気の中に出る
皆さんの鼻息がすごいのです。
蒸気機関車みたいに、
誰の鼻からもブファ~ッ、ブファ~ッ・・・。

退役軍人のおじいさんの鼻も、
中堅ポリスマンの鼻も、
若い女性参列者の鼻も、
蒸気機関車・・・。




それを見ていて思い出したのが・・・

中学生の頃、
自分の息が白く見える寒い日は、
登下校の道すがらなど、
口元を隠したり、やたら友達としゃべったりして、
鼻息が見えるのを阻止」しようと
頑張ってました。

好きだった男子に
「あいつ、鼻息荒くてみっともね~」
などと思われたくない一心で・・・(爆)

でもねぇ、実家のあたりなんざ、
真冬の一番寒い日だって0℃くらいのもの。
今思えば、多少息が荒くなってても、
鼻息が見えるほどではなかったんじゃないかな・・・と。


そんな恥じらいのあった乙女も
アラ還のおばちゃんにもなると、
鼻息荒いくらいが元気でよろしい!」
と堂々、居直っているこの頃でございます(笑)。





2017.11.06 Mon l カルガリー・アルバータ・カナダ l コメント (0) トラックバック (0) l top
すっかりご無沙汰してしまいました。

それにも関わらず訪ねてくださった皆様、
どうもありがとうございます



常日頃のバタバタに加え、
先週は3日間にわたるドカ雪のせいで、
雪掻きが仕事に加わった挙句、
軽く風邪をひいてしまいました・・・。

寝込むほどではなかったのですが、
喉が痛くて声が出ず、
薬を飲んだら何だかぼぉ~・・・っとして、
何をするにもノロくなり
ましてねぇ。
ここの売薬はけっこう強いような気がします。




というわけで、早11月です。

来年のカレンダーと手帳を、
Amazonで買いました。



ウチは私の一存で、
家族のスケジュールを書き込むのも、
壁の花にするカレンダーも、
ぜ~んぶモノです。

有名なイワゴーさんの「のら」
自然体でおおらかな猫たちの生態や表情が面白く、
毎月めくるたびに家族の話題になります。

写真家さんの名前がないけれど、
無邪気な様子の仔猫のカレンダーは、
ぐちゃぐちゃと書いたり消したりの
スケジュール欄の汚さを隠して余りある可愛さです。

私のコンピューター机の側は猫川柳のカレンダー。
猫飼いあるあるな川柳の秀逸さと
クスッと笑える
猫たちの仕草に癒されてます。



デザインの手帳を吟味していたら、
もっさりした野良の表紙に
イヌとは違うのだよ、イヌとは。
イヌ年?だからなに?そんな猫好きに贈ります。」

という帯を着た手帳を見つけました。


おぉ、そうか、来年はイヌ年だったか!


そう、私はイヌ年なのですよ。
も嫌いじゃないけど、やっぱりの方が好き。
イヌ年だけど、ネコ年なんてのがあったらそっちのがいい!
と思っちゃうクチ(笑)。


その帯に釣られて購入しようと思ったのですが、
残念なことに中のデザインが、
私の使い勝手に合わないタイプでした。


あぁ、ホント、惜しかったわ。

表紙の猫のふてぶてしい顔付きといったら、
「あんた、これ買わないと損するよ。
後々買っときゃ良かったって後悔するよ。」

って、かなり説得力あるんだもの~。



出てきた猫手帳をあれこれ物色した結果、
今年と同じブランドの猫手帳に落ち着きました。

ページをめくるたびに
大きいのや小さいのや、
変顔さんや美人さん・・・
いろんな猫に会える手帳は、
ともかく使っていて楽しいのですよ♪



あっ、そうだ!
ウチのリロの写真でカレンダー作ろ~っと!
だって可愛いんだも~ん♪(←親バカもいいとこ-笑)





2017.11.05 Sun l l コメント (2) トラックバック (0) l top