昨日ビックリさせてくれた雹から一夜明け、
リロと一緒に庭に出て愕然・・・。
あほんだら雹は、
植えたばかりの花たちを
ボロッボロにしてくれました・・・(涙)
左の紫の花なんぞ、首根っこからボロッと・・・。
右の小菊は花びらが叩き落されたよう・・・。

主人が食べるのを楽しみにしている
桃+ネクタリンの木は・・・

葉っぱがボロボロ。
まるで青虫に食い荒らされた桜の葉のように、
穴が空いたり千切れたり。
でも、幸いなことに小さくついた実(赤○)は無傷です。
私、今まで果物の木について、
じっくり見たことも考えたこともなかったのですが、
もしかしたら実をつけた木は、
こういう悪天候の際には
葉っぱが実を守るようにできてるんでしょうか?
葉っぱの犠牲の上に生っている(←ホントか?)
桃とネクタリン、
このまま順調に育って、
大きく美味しくなって欲しいです。
ところでこれらの実ですが、
写真の上2つが多分ネクタリンで、
下2つが多分桃です。
なぜかというと、
上の実はすべすべお肌で、
下のはほわほわ産毛に覆われてるから。
桃とネクタリンのかけ合わせた新種とかいうのではなく、
ネクタリンの木に桃を接ぎ合わせたそのまんま。
生る実もつまり、
桃の木+ネクタリンの木=桃の実+ネクタリンの実
・・・・・
のようです(笑)
果たしてこの予想はあたるのか!?
後日ご報告いたします。
リロと一緒に庭に出て愕然・・・。
あほんだら雹は、
植えたばかりの花たちを
ボロッボロにしてくれました・・・(涙)
左の紫の花なんぞ、首根っこからボロッと・・・。
右の小菊は花びらが叩き落されたよう・・・。

主人が食べるのを楽しみにしている
桃+ネクタリンの木は・・・

葉っぱがボロボロ。
まるで青虫に食い荒らされた桜の葉のように、
穴が空いたり千切れたり。
でも、幸いなことに小さくついた実(赤○)は無傷です。
私、今まで果物の木について、
じっくり見たことも考えたこともなかったのですが、
もしかしたら実をつけた木は、
こういう悪天候の際には
葉っぱが実を守るようにできてるんでしょうか?
葉っぱの犠牲の上に生っている(←ホントか?)
桃とネクタリン、
このまま順調に育って、
大きく美味しくなって欲しいです。
ところでこれらの実ですが、
写真の上2つが多分ネクタリンで、
下2つが多分桃です。
なぜかというと、
上の実はすべすべお肌で、
下のはほわほわ産毛に覆われてるから。
桃とネクタリンのかけ合わせた新種とかいうのではなく、
ネクタリンの木に桃を接ぎ合わせたそのまんま。
生る実もつまり、
桃の木+ネクタリンの木=桃の実+ネクタリンの実
・・・・・
のようです(笑)
果たしてこの予想はあたるのか!?
後日ご報告いたします。

スポンサーサイト