fc2ブログ
今朝目覚めた時、
何だかいつもと違って
ほんわかと嬉しい気分でした。

一体なぜだろう???
見ていたのせいかも???

布団にもぐり直して目をつむり、
ちょっと前に自分がいた世界へ戻ろうと試みる。



むふふふふ~♪
ウシシシシ~♪



の中のいくつかの場面て、
思い出せるもんですね、
ちょっと時間はかかるけど。



私は日本のどこかのホールにいました。
誰かの講演会を聞きに行ったような設定。

座席について、壇上の中年オジサンの話に耳を傾けていたら、
隣の席の男性が、急に私にもたれかかって来ました。
え?何、この人?

と、いぶかって顔を覗き込んだら、


ひ、ひぇっ!

松潤!?!?!?


「ちょっと隠してっ!」


松潤は私にそう小声で言って、
胸元に垂らした私のスカーフで自分の顔を覆い、
寝たふりをしたのです。

そっか、松潤はファンに気づかれたくないんだね。

納得した私は、
そのスカーフ(大判ウール、水色とアイボリーの格子柄)を
首から外して、
そっと松潤の頭から首元まで巻いて
隠してあげたのでした。


が、そこへやってきた一人の女性。
年の頃20歳くらい、前髪パッツンのロング・ヘアが、
私にベッタリ貼り付くようにして、
水色とアイボリーに隠れて寝たふりしているのが
松潤であるのを確かめようと
躍起になっています。


何かしら?

オバサンはちょっと迷惑そうに尋ねます。


「え? あぁ、その人、松潤でしょ?」


何だ、その横柄な態度は・・・。

ちょいとムカついたオバサンは
お嬢さんを睨みつけて言った。

いいえっ、この子は私の息子ですっ!



で、そのお嬢さんはから消え去り、
次のシーンではの4人が

「おーい、松潤出番だよ~!こっち、こっち~!」

となぜか2階席の通路から
揃って手招きするので、
松潤は私のスカーフを顔から
ふわりとカッコよく払いのけて
メンバーのもとへ走りだしたのでした。


・・・てな

むふふふふ~♪でしょ?




どーしてあんな見たのか、
顔洗いながら朝食摂りながら考えてたら、
思い当りましたよ。

昨日Youtubeで、
のJaponismコンサートが盛況のうちに終わったよというリポートと、
新年の番組をと伊藤アナウンサーがPRしてたのやら、
まとめていくつか見たからじゃないか・・・と。

それらのうちのどれかで、
松潤がベレー帽をとてもお洒落に被っていて

うわっ、カッコいいわ!

と思った・・・のが、
今回の夢がFeaturing 松潤だった根拠かもと思います。



しかしなぁ、
夢の中の話とはいえ、
松潤を「息子」にしちゃったのよ、私。
「彼氏」じゃなくて「息子」・・・
夢の中でもこういうとこにはきっちり理性が働いてんだな。

普段見る破天荒な夢だと、
女子高生になってたり、スパイになってたり、
ありえねーーーっ!な人物になって、
ありえねーーーっ!な場面設定なのにさ。

夢くらいハメ外して松潤の彼女になっても良さそうなもんだがな・・・。









スポンサーサイト



2015.12.30 Wed l l コメント (0) トラックバック (0) l top
今日は朝から晴天。
でも気温はさほど上がらず、午後も-7℃ほど。

こういう日は外でちょっと動く…例えば雪掻きすると、
意外にも汗をかいたりします。

が、家の中は暖房があるといっても、
日差しが直接当たるところしかしっかり温まりません。

なので今日の午後は、
リロも私のそばで丸まって寝ていました。


昼もいい加減過ぎたころ、
昼夜逆転生活の次男が起床。

おとなしく眠っている
「お~い、リロ~!おはよ~!」
起こしてしまいました。



「ん~・・・。アタシ眠いんだけどぉ~。」

今一つ目覚めていないリロですが、
大好きな次男に撫でてもらうのはイヤじゃない。

次男はひとしきりリロを撫でまわしたら、
自分の腹ごしらえのために台所へ。



あらためて真ん丸になったリロ

2_20151230084355252.jpg

「アタシ寝るんだから。お母さん、カメラうるさいから。」

はいはい、失礼いたしましたね。
おやすみ~♪



さて、同じ頃、
見るからに汚くなった私の車を、
長男洗車に持ってってくれました。


しかしです。
ピッカピッカになって帰って来るだろうと思っていたら大間違い。

洗車屋からウチまでドライブしてくる5分ほどの道のりの、
溶けかかった雪道の泥はねで、
タイヤ周りや車体の下半分くらいは、また薄汚れ・・・。

車体には何だかテンテケテンテケ、白い粒がついている・・・!

3_20151230084357705.jpg

この白い粒、氷です。
車体を拭かずに、-7℃の外気の中を走って来ると、
残ってた水の粒が流れたり弾かれたりしないで、
そのまんまそこで凍りついちゃうんですねぇ。

たかが5分ほどのドライブじゃ、
エンジンもさほど温まらないし、
風を切って走るから、
エンジンフードの上にも白い粒・・・。

4.jpg

ぜんぜん洗車したようには見えない・・・。





5.jpg

「だから、ウチん中で寝てるに限るのよ~」

はい、さようで・・・。









2015.12.29 Tue l l コメント (0) トラックバック (0) l top
今日は朝からほぼ1日中、台所に立ってました。
まったくもって、私らしくないことをしてたわけで・・・。



なぜかというと、
賞味期限が近いものが、冷蔵庫にゴロゴロしてたから


今日何かに使わなかったら、
きっと次のゴミ収集日に捨てることになる。

というもったいない先が見えてるのだから、
何か作って食べなくちゃね!



というわけで、

1.今日が賞味期限の牛ひき肉でそぼろ

2.3日後が賞味期限のソーセージと
  1月4日が賞味期限のスライス・チーズを使って、
  ソーセージとチーズの卵巻

3.賞味期限はないけど、びみょーに柔らかくなって
  るキュウリにコーンの缶詰を足してサラダ

4.賞味期限は関係ないけど、
  昨日子供らが買ってきて食べ忘れた
  フレンチフライにグレイビーとチーズをかけて
  簡単プーティン


5.明日が賞味期限のフェタ・チーズで
  トルコ風チーズ・パイ


6.実は賞味期限が一昨日だった
  ヨーグルト半パックで
  トルコのヨーグルト・スープ


7.葉先が枯れてきたセロリと昨日買ってきたニンジンで
  スティック・サラダ


8.茶色く柔らかくなったバナナ2本で
  バナナ・マーブル・ケーキ


2~4はブランチで、5~7は夕食、8はデザートです。



これだけ作ったら、家にあった卵全部使っちゃったし、
キュウリとセロリも新鮮なモノが欲しくなって、
チーズ・パイを焼いている間に、スーパーにも行ってきました。


わぁ、今日の私はなぁ~んて働きものなのかしら~♪



普段がものぐさでグータラだから、

「お母さん、テレビ見ないの?」
「ゲームもしてないの?」
「昼寝もしてない・・・?」

ウチの人たちも戸惑ってました(笑)。



食べ物、ムダにしなくて済んで良かったじゃないさ~。
それに、好きなものいくつも作ってあげたでしょ~。



さ、明日はのんびりグータラしよ~っと!
(お~い、掃除だ、掃除!)








2015.12.27 Sun l 食べもの・料理・レシピ l コメント (0) トラックバック (0) l top
昨日ほぼ1日中降っていた粉雪のおかげで、
今年のクリスマスは、
お陽さまに映えてまばゆい、ホワイト・クリスマスになりました。


ホワイトクリスマス

ちなみに今朝の気温は-14℃
太陽が出ていたのでそんなに寒く見えないけど、
さすがに猫も、外へ行きたがりませんでした。




ちょっと朝寝坊した私の朝食は、
昨日次男が焼いてくれた
「中世風りんごのマフィン」です。

ゲームオブスローンズのマフィン


次男はテレビドラマ「ゲーム・オブ・スローンズ」の大ファン。
去年の冬だったか、このドラマを背景にしたお料理本が出ているの見つけて
早速オンラインで購入 ↓

ゲーム・オブ・スローンズのお料理本


それ以来大学が休みのとき、
一品づつですが、何か試しに作ってくれます。

本当にたまにしか作らないので、
手順も手際も良くないから(笑)、
このりんごのマフィンも3時間ほどかけていましたけど。


でも、適度にしっとりしていて、
りんごの香りとシナモンがほんわり漂う
美味しいマフィン♪

中世の人々も、こんなに美味しいもの食べてたのかなぁ?





家族揃って
もうほとんどランチという時刻のブランチを摂ったあと、
いよいよプレゼント、オープン!

お母さんサンタの子供たちへの今年のサプライズは、
長男にはウケたのですが、
次男へ送ったものは、残念!
彼も自分で予約注文してあったものでした・・・。

なので、私が注文した分はキャンセルして、
代わりに次男の欲しいものを、改めて注文しました。

不覚だったな、お母さんサンタ・・・。
来年はきっとウケを狙うぞ!





私は・・・といえば、

2年くらい前からずっと欲しいと思っていた
「パンドラのブレスレット」をリクエスト。

ベースになるブレスレットの素材とサイズだけ伝えておいて、
後はお任せにしておいたら、

パンドラ

主人と息子たちの3人で、
私の好きなブルーのチャームを選んで
プレゼントしてくれました♪

これから先、
母の日、誕生日、クリスマス・・・
私に何かをプレゼントしてくれるなら、
パンドラのチャームにしてね~♪
とお願いしました。

隙間なしでビッチリチャームをつけたら、
多分あと12個くらい入りそう。

次はどんなデザインのものを贈ってくれるのか、
今から楽しみです。



皆さんのクリスマスはいかがでしたか?



明日からは、新年に向けて掃除と片づけ。
頑張らなくっちゃ!







2015.12.25 Fri l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
日本の皆さま、
メリー・クリスマス!

サンタさんは、素敵なプレゼントを届けてくれたでしょうか♪



カルガリーにはもう数時間後にやってきます。




楽しい思い出がたくさんのクリスマスになりますように。








2015.12.24 Thu l ごあいさつ l コメント (0) トラックバック (0) l top
クリスマス独特の食べ物にはいろいろありますが、
今年はなぜか、次男が「ジンジャーブレッド・マン」に凝っています。


有名なジンジャーブレッド・マンといえば
シュレックに出てくるこの人↓

シュレックのジンジャーブレッドマン




家で焼けばいいんだけど、
面倒くさがりの私はスーパーで買ってくる。



近くの生協で売ってたのがこれ↓

がきんちょ

その名も「ジンジャーブレッド・キッズ

大雑把に言っちゃって「ひと口強サイズ」です。
いっぺんに口に入れると、ちょっとモゴモゴしちゃいます。


ほら、ジンジャーブレッド・キッズだって。


「これ、ちょっとジンジャーがきつめだね。
 それに、クッキーも硬いなぁ・・・」

次男の口に合いませんでした。





次に行きつけのスーパーに並んでたものが、これ↓

ボーイズ

ジンジャーブレッド・ボーイズ

これは手のひらに乗るサイズ。


はい、今度は少年だ~。

「あ、これはウマい!
 ちょっとしっとりしてて食べやすい」

合格~♪





で、今日買物に行った別のスーパーに売ってたのが、こちら↓

大人

ジンジャーブレッド・マン

マンですよ、大人ですよ。
大人だから1人っつ売ってる(・・・というわけじゃないだろうけど)。
サイズはほぼ私の手の大きさ(婦人用手袋LLサイズ)ってところです。


ほい、元祖ジンジャーブレッド・マンだよ。

「これ、クッキーっていうよりは、ブレッドに近いねぇ。
 分厚いし柔らかいし~。
 それに、デカいな・・・。1人全部は食べられないや。」


というわけで、次男が気に入ったのは「ボーイズ」でした。



ちなみに、3人並べてみると、こんだけサイズが違います↓

家族

まるで、とーさんにーちゃん末っ子・・・ファミリーみたい♪

あ、かーさんがいない~(涙)

ジンジャーブレッド・ウーマンじゃないから、しゃーないわな・・・。








2015.12.23 Wed l 食べもの・料理・レシピ l コメント (0) トラックバック (0) l top
早朝の期末試験から帰宅した長男が、
リロをかまいながら撮ったものをアップします。

長男がカメラマンだと、
私よりもシャッターチャンスが多いです。
なぜだかやたら動き回らずにいるんですわ。

というか、長男、目の前にいても存在感がない・・・みたいな。
いてもいなくてもどーでもいい~・・・みたいな(笑)。



11時ごろのこと。
窓際に立ってじっと見るその先には・・・

dogs.jpg

お散歩ワンちゃん。

「早く帰ってくれないかな・・・」


ご近所さんの黒いラブラドールです。
ものすっごく元気なのはいいのですが、
ワフワフ、ワフワフ!
はしゃいで大声で吠えまくるのです。

大型犬の野太い吠え声は、
自分に向けられていなくても、
以前の恐怖感をよみがえらせるんでしょう。
リロを追いかけ回したのは別の犬ですが・・・。)

だから毎日ほぼ同じ時間にやってきて、
ものの20分ほどで帰っていくのが解っていても、
とっても気になって目が離せないんですねぇ。





さて、私が昼食の用意をしていたときに
長男が撮ったものがあとの2葉です。



「ん~とぉ、どれが美味しそうかな~♪」

どれにしよっかな~

寒くなっちゃって庭でサラダが食べられず、
お父さんの勤務先が変わってしまったので、
人間様の青汁用葉っぱサラダも買ってきてもらえず、
観葉植物の葉っぱを狙うお嬢。



まれではありますが、
朝起きてくると階段に、
ペロンとちぎれた葉っぱが落ちてたりします。

リロの仕業であるのは一目瞭然。
でもホントに食べてるのかどうかは、
まだ現場を押さえてないので不明。
やたらなものは食べて欲しくないんですけどね・・・。





「あ・・・」

見つかった・・・

ちょうど正面向いたら、
そこに大きい兄ちゃんがいた・・・。

「見つかっちゃった・・・」


は表情が少ないと言われるし、
たしかにそうだなと思います。

けど、
こういう時のリロの顔つきには、
いかにも平静を装ってるのがありあり。


そこにいたのが長男ではなく次男だったりしたら、
やべっ!ドッピューーーーッ!
一目散に逃げるところですが、
長男は優しいから、平静を装ってるだけ
・・・つか、長男、甘く見られてます(笑)。








2015.12.21 Mon l l コメント (0) トラックバック (0) l top
このところ、撮った写真をその日のうちにアップすることができません。
師でもないのに、走り回ってるってわけでもないのに、
どぉ~も一日が短くって・・・。

ん?
それ、違うだろ。

師のごとく走り回ってれば、1日がちゃんと1日分使えるはずよね・・・。
何するにものそのそグータラやってるからいけないんだな・・・。反省





というわけで、昨日撮ったを今日アップです。



気温はまだ氷点下だし、
足元には相変わらずがこんもり。


外に出たいけど冷たいのはヤ!というリロを、

「しょーがねーなぁ。」

次男が抱っこしてデッキに出ました。



何だ!?

お隣とウチとの境の塀の上に、小鳥が来た!



朝から青空、おさまカンカン照り。
の白に反射して眩しいのなんの

リロの消えちゃいそうに細くなった瞳孔が、
お天気の良さを物語ってますでしょ。


気温が低くても、
これだけ日差しがあると、
数値の割には暖かいものです。

小鳥は思いのほか元気に飛び回ります。



んで、忙しくその動向を見つめる

どこ行った!?

夢中になってるから寒いのも忘れて、
次男の腕から乗り出してます。




そのうち小鳥は、公園の方へ飛んでいったかと思ったら、
他の小鳥と木々の間をピーピー叫びながら飛び回り出しました。


何やってんだ!?

次男リロ

「あいつら、何やってんだぁ?」

一緒に元気でにぎやかな小鳥たちに目を奪われていました。



次男リロにとって一番コワい人ですが、
寒い冬はこうして抱っこして外に出たりしてくれるから、
やっぱり大好きな人なのです。









2015.12.20 Sun l l コメント (0) トラックバック (0) l top
ただいま土曜日の午前6時半です。

いつもなら絶対に起きている時間じゃないです。
だって、土曜日だもん。


今朝は次男の期末試験が8時から。

息子たちどちらも、
試験日は車で出掛けます。
途中渋滞に巻き込まれても何とかなるよう早めに出るので、
次男もつい先ほど出て行きました。


ほっといても自分で起きて食べて出掛けていくのだろうけど、
何となく、何をしてやるわけでもないのに、とりあえず、
同じ時刻に起きて、ネットで天気予報や道路交通情報なんかチェックして、
「頑張ってね」と一声かけて見送ってやりたいと思っちゃう。

それで4時半に一緒に起きて、
ちょっと前に送り出したわけです。


自分が雪道や凍った道路の運転が苦手だから、
どんなに次男が「だいじょぶだよ~」と言っても、

今頃あそこらへんを通ってるだろうなぁ・・・
凍ってないだろかぁ・・・
お尻振ったりしてないかなぁ・・・

もう気になって仕方がないです。

何しろ土曜日の早朝。
他にすることもないので、心配ばっか・・・。



何だかね・・・

子供がどんなにデカくなろうとも、
心配ってのは尽きないもんですね・・・

としみじみつくづく思いますです。



午後は長男の番。
でも、昼過ぎになれば、
今日は晴れ間も見えるらしいし、
道路は混むけれど、その分乾きも早くなるので、
それほど心配にはならないんですけどね。








2015.12.19 Sat l 自分のこと・家族のこと l コメント (0) トラックバック (0) l top
先日の思いがけないの翌日撮った写真、
アップするのを忘れていました。


あの日午後3時過ぎに、迎えに行った次男と一緒に帰って来る途中、


「わっ、何あれ?」


運転していた次男が、
それまでのおしゃべりを突然遮りました。

何って何?


「ほら、あそこ! 木の後ろに見えるの。?!」

niji.jpg

あ、ホント!





だー!

niji2.jpg

雲の合間にポッと見えた、の一部分でした。


孤全体を想像すると、これはホントにホントにちっさなのひとかけ。

でも、氷点下の寒さを忘れさせてくれる温かみがありました。


さてもうじき至。
暦の上でも絶対に
寒さも厳しくなる・・・はず。

寒くなってもまたこんなが見られたらいいな~♪









2015.12.18 Fri l カルガリー・アルバータ・カナダ l コメント (0) トラックバック (0) l top