fc2ブログ
9月最後の今日、私は超音波検査血液検査で、ラボを2か所ハシゴです。

先々週、ちょっと体調を崩したのが発端でかかりつけの医者に会ったら、
超音波診断が必要と言われ、
ついでに久しぶりに血糖値その他の血液検査もすることに。



ここではこういった検査類は、医者に必要事項を記入してもらった検査票を手に
ラボ(Laboratory)と呼ばれる検査機関へ出向き、そこで検体(血液尿)の採取、
あるいはレントゲン超音波CTなどの検査をしてもらいます。

不便で面倒くさいのは、検査の種類によって行くラボが違うことと、
レントゲン以外はたいてい予約制であることです。


で、まぁ、今回超音波の最短予約が今日の昼、家から車で15分のショッピング・センターの中にあるラボで、
血液検査の最短予約も今日の午後、こちらは家から車で5分の保険局ビルの中。


普段なら同じ日に2つの検査なんて予約はしないのですが、
今回は少しでも早く不調の原因を掴みたくて、ちょっとムリしました。




ちなみに、予約して検査なんて悠長なことを言ってられない緊急の場合は、
ER(救急センター)へ行くことになります。

が、市内の4か所あるERはいつ行っても、待ち時間最低1時間半。

かかりつけの医者からの紹介状・検査依頼状がついていても、
ERのドクターに診てもらわなくてはならないという、ばかげた時間の無駄を強いられます。

やっとERのドクターに診てもらい、
そこで新たな検査票が出され、
病院内の検査機関をあちこちウロウロと巡るわけです。

ERは緊急性の高い患者から診ていきますから、比較的軽い症状の場合は、
検査の間に待たされる時間もハンパじゃない。
その日のうちに検査結果は判りますが、
待たされてばかりの疲労感もハンパじゃありません・・・。



ですから、予約が10日先でも待てるほどの症状であれば、
自分でラボに出向く方がなんぼか楽なのです。



さぁて、血糖値検査があるので、今日は午後3時までは水以外何も口にできません。
食いしん坊の私には、かなりツラい・・・。


検査結果よりも、空腹を抱えた日中、食べ物の誘惑に負けずにいられるかどうか、
そっちの方がよほど心配。
以前、ホントに無意識に、ふと目の前にあったキャンディをポイッと口に放り込んで、
予約をフイにしちまった前科者なのでねぇ(笑)。










スポンサーサイト



2015.09.30 Wed l 自分のこと・家族のこと l コメント (0) トラックバック (0) l top
今日、アイフォンの写真を整理しようと見ていたら、



あれ? これ撮ったの私じゃないよ??

という一葉が・・・。




眠たい猫


私の仕事場の床に、どべぇ~っとだるそうに伸びてるリロ。



こんな風にリラックスして写ってるということは、

カメラマンは長男だ!




リロ、私がアイフォンやデジカメを向けると、

いつだって「プイッ!」とそっぽを向くか、
すっごくイヤそーーーーなやぶにらみ。


だから、私が撮ったリロは人相が悪いものが多いのです。




なぜだか長男には、そういう露骨にカメラを胡散臭がる表情をしません。
いつも自然な姿そのまんまで、大人しく写されてます。



いっつも思うんだけどね、何なの、この違いは・・・?







2015.09.29 Tue l l コメント (0) トラックバック (0) l top
少し間が空いてしまいました。

でも、なるたけ続けようと思ってるので、ずっと気にはしていたのです。
ホントです。



というわけで、久しぶりの今日は猫の話。


庭へ出たり家の中を駆け回ったり、ひとしきり遊んだリロは、
お気に入りの「桃の箱」で昼寝をしようとしたのですが・・・





にゃに?

「ん?にゃんだ、あれ?」

気になるものが目に映った。




にゃんだ?

「あっちにもあるっ!」




あっちにもこっちにも

「こっちにもっ!?」







リロがはてなマーク満載で見上げていたものは・・・




こんなの

天井や壁に映る、たくさんの丸いです。




光源

の素は、暖炉の上のクリスタルの置物(丸枠の中)に当たって跳ね返る、窓から差し込んだお陽さま

置物の後ろが大きな鏡なので、がいくつにも増殖。
あっち見てもこっち見ても、キラキラ♪キラキラ~♪♪







しかし・・・

いくらたくさんキラキラしていても、動くわけじゃないから、

飽きた

「おもしょくない。もうどうでもいい。」






リロの興味は、そうそう長く続かない・・・

お陽さまの角度もどんどん変わっていくので、
束の間のお楽しみでした。








2015.09.23 Wed l l コメント (0) トラックバック (0) l top
今朝7時近く、気温は2℃でした。

霜が降りた朝


昨夜の天気予報で言われた通り、
も裏の公園もすっかりに覆われていました。


お天気は良いのでリロは外へ出ましたが、
芝の上には降りられませんでした。

が降りたときの、あのシャリシャリした感触は、
靴を履かない猫の肉球には、冷たくて固くてイヤなんでしょう。

このデッキの縁が、今朝の外回りの限界でした(笑)。


午後2時を回った今は18℃。
お陽さまもポカポカしてます。

このお天気、今のうちに楽しんでおかないとね・・・!








2015.09.17 Thu l カルガリー・アルバータ・カナダ l コメント (0) トラックバック (0) l top
今(午後3時半)、暗雲立ち込めた空がポツポツと泣き出したところです。


が、つい30分ほど前までは、雲が多いものの青空も見えていて、
お陽さまもポカポカしていました。



午後2時過ぎ、リロと一緒にに出て日向ぼっこ。


リロは、まだ青々としている芝草サラダを食べ、遠くをジョギングする人を眺め・・・

あれ誰?

ちょっと警戒もする。





暖かいね~、リロ。気持ちいいね~。
サラダ、たくさん食べられた?

にっこり!

「うん、美味しかった~♪」

そう、良かったね~♪





ん?


え? もしかして今、ニッコリ微笑んでた!?







わぁ~! びっくりしたぁ~!!


いっつも「プンプン!」とか「ムカッ!」って表情ばかり見慣れているから、
お母さん、ちょっと驚いちゃったよ、リロ。



リロ、笑うと可愛いよ~。
いつもよりもう~んと可愛いよ~。
だからもっとニコニコしてね~。












2015.09.16 Wed l l コメント (0) トラックバック (0) l top
今日はとっても寒いです。

午後3時の気温が、たったの6℃でございますの。

昨晩から振り出した強めのは、
一晩中バラバラ大音響で降ったり、しとしと大人しく降ったりを繰り返していたので、
夜半過ぎは、何度も窓や屋根を打つ音で、目が覚めてしまいました。

その度に、つい先日の鬼怒川の決壊の様子が浮かび、
ウチの前の通りも溢れたりしないだろうか?
浸水しないだろうか?
と気になって、なかなか眠りに戻れず、
今朝起きたときには、ヘンな夢を見たせいもあるのですが、
寝不足頭はぼぉぉぉ・・・。


昼頃からようやく静かなに落ち着いています。




その静かに降り続けるの中、次男を迎えに駅まで運転しながら、
通りの風景にちょっと愕然・・・。


落葉樹の黄葉がどんどん進んでいるのです。

ということは、冬が近いということであり・・・。

寒いのは体だけじゃない、心も寒々してきてしまいました(悲)。



子供らの通った小学校のあたりは、今、こんな色合いになってます。

黄葉

ちなみに、晴天であればもう少し鮮やかな色合いに見えるはず。

いずれにしても、全部が黄色くなって、全部の葉が落ちるまで、
あとどれほどもかかりません。



実は、ここらには紅くなる木がほとんどありません。
だから、ここでは「黄葉」ばかり。

日本の秋の、常緑樹黄色の混ざった、
本当に彩り溢れた風景ほど、華やかに映らないのがちょっと淋しいです。








2015.09.14 Mon l カルガリー・アルバータ・カナダ l コメント (0) トラックバック (0) l top
日本の母から電話で、

「ねぇ、この間の日本旅行写真、まだできないのぉ?」

催促されてしまいました。



確かに、もう2ヶ月以上経ってますから、痺れを切らすのももっともな話。


夏休みの間に、毎日少しずつでも片付けときゃ良かったのにねぇ、私。
ついつい、「まだ時間はたっぷりあるし~。アイフォンからコピーするだけだし~」と先送りにしていました。
悪い癖です。





というわけで、アイフォンからパソコンに写真を取り入れたのですが。

そこから日付潤に写真の整理をするのが、とんでもなくたいへんでした(ふぅ・・・)。

思ったよりもたくさん写真撮ってあったので。

似たような写真がずらずら並んでたり、
思わず自分に「あんた、何回シャッター押してんのよっ!」って突っ込んじゃったくらい、
うっかり連続写真が何種類もあったり。


それらを削除しながらだったので、半日かかってしまいました(やれやれ・・・)。



さて、お次ぎはデジカメで撮った写真を取り込まなくてはなりません。

どんだけ写したんだろか~?

アイフォンと同じほども撮ってたらど~しよぉ~・・・。
先が思い遣られるったら・・・。



何事も、できる時にやっておくもんだと、痛感してます。


「親孝行したい時には親はなし」
よく言われる言葉ですよね。


いくら母が元気だとはいえ、写真はしっかり見て、楽しんでもらわないと意味がないですから、
どんどん片付けていこうと思います。







2015.09.12 Sat l 旅行 l コメント (0) トラックバック (0) l top
今日のニュースで、濁流に流されていく家や自衛隊のヘリの救出作業の様子を見ました。

たいへんな災害になってしまいましたね・・・。

少しでも早く、日常が取り戻されますよう、お祈りしています。







2015.09.10 Thu l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
今11時半、もうじきお昼。

お腹空いてきました~。

何、食べようかなぁ、どうせ私一人だ。
好きなもの食べたいよなぁ~。



あ、お蕎麦・・・。ざる蕎麦食べたいなぁ・・・。




しかしながら、ウチには蕎麦がない・・・


いつもの中華マーケットに行けば、ちゃんと売ってるんです。
が、買わない。・・・てか買えないの・・・。



だってね、私以外のウチの人たち、皆蕎麦粉アレルギー持ち。

カナダへ来てから始まっちゃったもので、
3人ともお蕎麦を食べると喉がカイカイ・イガイガになるのですわ・・・。


だから、私一人が食べるためだけには買わないです。
乾麺一袋を消費するのにやたら時間かかるのでねぇ。




その代わり、日本へ行ったら食べるっ!

蕎麦屋さんは街のそこここにあるし、
お蕎麦屋さんならウチの人たちが食べられるおうどんや丼モノもあるし、
外食しなくたってコンビニ行けば、おつゆも薬味も付いた即食べられるお蕎麦売ってるし。



子供の頃から、麺類で一番好きなのはお蕎麦です。

おうどんもお素麺も好きですが、
つるつるっとクチからノドへスムーズに流れる感触よりも、
お蕎麦の、ザラつき・・・までは行かないけれど、
ちょっとフリクションのある、クチの中にしっかり留まる感じがいいです。



はぁ、書いてたらどんどん食べたくなってきたぁ~。


次の美容院+中華マーケットの日には、
禁を犯して(?)お蕎麦一袋買ってこようかしら・・・。










2015.09.10 Thu l 食べもの・料理・レシピ l コメント (0) トラックバック (0) l top
先月、長男がアマゾン・ジャパンでを予約したときに、
「送料軽減のために」
私もオーダーした文庫2冊が、今日ついさっき届きました。

購入した時点では、
「送料軽減のために」
一括配送を選択したので、
長男のが発売される日以降、
つまりは今月半ばに届く予定でした。

しばらく待たされるなぁ・・・とちょっとがっかりしていたら、
土曜日、私のだけ「発送しました」というメール。

いやぁ、嬉しいわぁ~!
やっと、読みたいと思っていたを読めます。

アマゾン、気が利くではないか!
グッジョブよっ!!



さてそれでは、ちょっと早いけど夕食の支度をさっさと片づけて、
読み始めるとしましょっと。

どっちのから、読もうかな~?
ウキウキ~!ワクワク~!





2015.09.08 Tue l 映画・テレビ・音楽・本 l コメント (0) トラックバック (0) l top