fc2ブログ
つい先ほどのことですが・・・。


朝食を摂っていたら、メイガンからテキスト・メッセージが届いた着信音。

何かな? 

立ち上がってiPhoneを取りに行き、読んでみる。

どれどれ・・・、あ、そ。

足元に、リロ。すりすり~、すりすり~。

あ、リロちょっと待ってね。返信しちゃうから。
♪テテテテテ…♪

打ってる間も、リロはしきりに頭突きすりすり。

はいはい、もうちょいで終わるから。
♪テテテテテ…♪
はい、オッケー!


と、顔を上げたら、ちょうどニュースでちょっと気になる話題が・・・。

お母さん、ついつい、見入ってしまった





ニ゛ャァ゛ァ゛ァ゛ァ゛ーーーーーッ゛!!!


うわっ!

いつにない怒鳴り声だった・・・。
あ~、びっくりしたぁ・・・。


ちょっとぉ~

「あたし、ずぅ~っと待ってんだけどっ!」



あ、はい、すみません。
ごめんなさい。
お待たせしました。

して、御用は?
あ、ごはんのおかわり?
はいはい、ただいま・・・。


何だか気分は平身低頭(笑)。







スポンサーサイト



2015.08.31 Mon l l コメント (0) トラックバック (0) l top
Blue Sky


先週からずっとカルガリーの空を覆っていた、国境の南から気流に乗って吹き上げられる森林火災の煙が、昨日の午後から吹き始めたちょっと強い風に煽られて、ようやっとここの上空を去ってくれました。

やっとやっと、青空っ!
浮かんでいる雲も、真っ白っ!

公園の芝生の緑色と、本当に気持ちよく映えています。

8月最後の日曜日が、すっきり晴れて嬉しいです。



しかし・・・

だからといって山火事が収まったわけではありません。
まだまだ危険と隣り合わせで身を粉にして、消火活動に励んでいる消防士さん達がいるのです。
避難を余儀なくされている家族がいるのです。

一日でも早く鎮火して欲しいものです・・・。











2015.08.30 Sun l カルガリー・アルバータ・カナダ l コメント (0) トラックバック (0) l top
あんぱんとアンドーナツFullSizeRender(2)


今日、美容院に行ったついでに、
同じモールの中の中華マーケットで、和食材のお買物。



食材だけのつもりだったんだけど・・・

ダメだった、買わずにいられなかった・・・。



あんぱんアンドーナツ



このあんぱんもアンドーナツも日系のメーカーのもので、
あんこはもちろんパン生地も、日本のパンの味そのもの!
と~っても美味しいのです。


息子たちも好きなので競争率が高いから、二袋っつ買ってしまった。



こーゆーものは食べない方がいいって、食べたらトレーニングの意味ないって

解っちゃいるけど止められないっすよぉーっ!!









2015.08.28 Fri l 食べもの・料理・レシピ l コメント (0) トラックバック (0) l top
sun_2015082811000518e.jpg


今日午前9時半の太陽は、こんな風に↑見えていました。


4日ほど前から、アメリカ、ワシントン州東部のたいへんな山火事の煙が、
気流の加減でこちらの方へ流れてきています。

空は、晴れているはずなのですが、煙のせいで黄色っぽく霞んでいます。

霞んでいるだけならいいのですが、きな臭いですし長く外の空気に触れていると、
何となく喉がいがらっぽく感じます。


そんなですから、窓はできるだけ開けないようにとか、犬のお散歩はお休みするようにとか、
呼吸器疾患のある人はマスクをするようになど、メディアはいろいろと注意を促しています。



ところで、先々週末から、トレーナーのメイガンは家族や友達とキャンプ旅行に出かけ、
今日から仕事再開でした。

彼女の行先が、ワシントン州とブリティッシュ・コロンビア州の米加国境から車で5分ほどのところだったので、
だいじょぶだったの?ちゃんとキャンプ場まで行かれたの?と訊いてみました。

「メインのルートが通行止めになっちゃったから、遠回りすることになったけど、
 何とか辿り着けた~。
 でもね、4日後には避難要請が出ちゃったのね。」

あらま、そりゃたいへん!
怖かったでしょ。

「でも、避難しなかったのよ。
 友達の一人が消防士、それも森林火災の専門で、
 彼、空を見上げて周りを見渡して、
 『要らん。避難するほどじゃないね』って(笑)」

へぇ~!
消防士さんが友達にいるっていうのもそうそうある話じゃないけど、
その消防士さんが森林火災専門っていうのは、すっごく稀だよね~!

「ふふふ、そうだよね。今回は彼が参加してくれてて、ラッキーだったわ~。
 それよりも、カルガリーに帰って来るときの方がずっと空気汚れてて、
 霞んじゃって視界は悪いし、窓開ければ臭くて息できないしで大変だった。」



私たちのところは、空気汚れているだけで済んでいますが、
山火事の大元ワシントン州東部では、消火活動が追いつかず被害は広がる一方。
自然の成せる業の前には、どんなに進んだ文明を持ってしても人間は非力だと認めざるを得ません。

早く雨雲がやって来ないかしら、それも消火の手助けになるくらい強力なヤツ。
ほれ、早よ来いっ!!








2015.08.27 Thu l カルガリー・アルバータ・カナダ l コメント (2) トラックバック (0) l top
6月の帰省で何冊かまとめ買いして持ち帰った文庫などを全て読み終え、
その後にAmazonから買い求めた数冊も全て読み終え、
なおかつ、ずっと以前にAmazonから購入して積読いた文庫も全て読み終え、
活字中毒の禁断症状が出ているここ数日・・・。

けれど、Amazonのサイトをブラブラ物色してみても、
「面白そうだけど、また積読になりそうな気もするんだよなぁ・・・」
と、興味をそそられながらも高い送料を無駄遣いにし兼ねない自分の性癖に、
待ったをかけられているのでありました。



そこへやってきたのが長男。

「お母さん、AmazonJapanから何か買物する予定ない?」


彼がこういうことを尋ねるということは、絶対に腹にイチモツあるってことだ。
油断ならないぞ。


ないことはないけど、決まらないんだよねぇ、どの買うかって・・・。
嵐の新曲出るけど、今回は買わないに決めたしね(←けっこう決死の決意-笑)。
んで、何で訊くのさ?


にへらぁ~♪と不気味な笑顔で長男が答えるには

「ゲームの欲しいのよ。日本でしか出ないヤツ。9月に入ってから発売なんだけどね。」


あんた、自分で注文すりゃいいじゃん。


「一冊だけで注文すっと送料高いからさ~。
お母さんも何か買うんなら、まとめた方が送料お得になると思ってお誘いしてんの。」


読めた。あんた、お誘いじゃないじゃん。
自分で注文しないでお母さんの注文に乗っかろうとしてんでしょ。


「ははは~、バレた?」



長男の言うことももっともで、Amazonの買物はまとめ買いした方が送料割安になる(感じる?)わけで、
私が今まで積読を買ってきたのも、読みたい本1冊では送料がもったいないから。



ま、ある意味、長男が私の背中を押してくれたようなところもあるので、
今少し前にAmazonへ行ってあれこれ物色し、読んでみたいけど買おうかな~どうしようかな~と
逡巡していた数冊の中から2冊と、朝ドラ「まれ」のサウンドトラックを注文することにしました。




あ~ぁ、お母さん優しいなぁ。
こうして息子の送料負担額減らしてやるんだもんなぁ。


でも・・・。

一括送付を希望したら、読みたいと思った本が届くのは
長男の本の発売日以降になった・・・。



結局私の禁断症状はまだ3週間先まで収まらない・・・。






2015.08.26 Wed l 映画・テレビ・音楽・本 l コメント (0) トラックバック (0) l top
昨日土曜日、故郷コロンビアで家業を継ぐためにカルガリーを去る主人の同僚のための送別パーティに出掛けました。


そこでご馳走になったのが、こちらのお料理です↓

レチョナ

コロンビアの伝統的なお料理で、名前を「レチョナ」といいます。

豚肉とヒヨコ豆の入ったピラフです。
とてもシンプルな味付けで、豚肉もとても柔らかく、美味しくいただきました。

本来は、丸ごとの豚に、クリスマスの七面鳥のようにお米とお豆の詰め物をして、大きなオーブンで丸焼きするのだそうです。
コロンビア料理 レチョナ」と入れて検索してみてください。
露店やレストランで供されるレチョナの写真が、いくつも出てきますよ~。


写真では見えづらいのですが、レチョナに添えられているとうもろこし粉で作られた「アレパ」という薄くて丸いパンも、薄い塩味とちょっとモチモチした食感が美味しかったです。


生まれて初めていただいたコロンビア料理は、あっさりと美味しくて、とっても気に入りました。
レチョナアレパのレシピを探して試してみたいと思います。










2015.08.23 Sun l 食べもの・料理・レシピ l コメント (0) トラックバック (0) l top
先日見つけて食べた「魔女の指」がとっても気に入ったので、今日買いにいったのですが、
残念! もうありませんでした・・・(悲)。


でも、魔女の指があったところに、今日はこんなのが入っていました↓

Cotton Candy

ごらんのとおり、「コットン・キャンディ」 
つまり、綿飴という名前のブドウです。

名前の下の説明書きによれば、本当に綿飴の味がするとありまして、
そういうの読んじゃったら試さないではいられませんから、買い求めた次第。


果たしてお味は・・・?





え~っとですね、粒によってはほんのり綿飴の甘ったるい匂いがするものもありますが、
香りに関しては説明書きほど顕著ではありません。



ただ、ともかく甘いっ!
めっちゃんこ甘いっ!!
砂糖水をブドウに注入したんじゃね?と思えるほど甘いっ!!!



甘いばかりだったら、二粒も食べればうっぷ・・・になりそうなのですが、
そうならないのには訳がある。

すっごく瑞々しいのですわ、これが~♪

ぷっちん!じゅわぁ~~♪♪

口の中に甘いお水が、さわやかに溢れるんです。
糖分も高いけりゃ水分も多いってわけです。
他のブドウにある、酸味や渋味はゼロ、皆無です。



どうやってこんなブドウを作ったんでしょうか?
品種改良の技術って凄いですねぇ。








2015.08.23 Sun l カルガリー・アルバータ・カナダ l コメント (0) トラックバック (0) l top
Toto-san.jpg

が大好きな私。

角田光代さんの本も好きな私。

こんな本見つけちゃったら、読まずにはいられませんです。




このさんの、安心しきった寝顔も可愛いけれど、
何しろ本のタイトルが、ね。

「今日も一日きみを見てた」

好きなら「うんうん、そうなんだわ」と、どなたも共感されるのではないでしょうか。

一日中見ていたい、そばにいればついつい目が行っちゃう、ウチのっていうのは、
そんな存在ではありませんか?



角田光代さんは、この写真のさん「トトちゃん」が、飼い初体験なのだそうです。

飼ってみて初めて知る猫のことを、素直にびっくりしながら、愛情たっぷりな文章で
綴っておられます。




飼い歴が長い私がとっくに忘れてしまったオドロキや不思議が、角田さんの筆で
とても新鮮に甦ってきました。


同時に、今飼っているリロに対しても、気持ちを新たにさせられることもありました。

猫を長く飼っていると、猫にだって十人十色の性格があるのは解っていても、
日常の世話は「猫」と一把ひとからげ的なやり方をしている自分に気付かされたんです。

リロはリロ

彼女を、彼女が欲するように愛してあげたいと、気持ちを新たにしました。


お母さん、あんたのこと大好きなんだよ。
ウチの子になってくれて、すっごく嬉しいんだよ。



・・・という私の思いが伝わっているのかどうかは判りませんが、
リロが、私やウチの誰もを幸せにしてくれているのと同じくらい、
ウチに暮らして幸せだ
と感じてくれるように、
大切にしていこうと、この本を読んで思うのです。









2015.08.21 Fri l 映画・テレビ・音楽・本 l コメント (0) トラックバック (0) l top
昨日の日中は27~8℃にもなって、汗だくで夕飯の支度をしたのですが・・・。


早朝からずっと雨の今日は、ハンパない降り方です。



雨があまりに大粒で激しいので、外には出られないリロさん。
家の中の空気も、ちょっと冷たく感じます。


で、私に、カウチの上にお父さんのひざ掛け布団を敷け・・・とおっしゃる。

そこまで寒いとは思わないけどねぇ・・・。
とりあえず広げてやりました。

Cold!.jpg

「寒いもんは寒いんだもん・・・」





お昼のニュースの天気予報では・・・

noon weather

予報官も思わずおちゃらけちゃう数字。

7℃

たった一桁・・・ハハハ・・・はぁ。






そして夕方5時。

snow.jpg

白い線になって映っているモノ、何だかお判りでしょうか?

です、ーーーーーっ!!!


雨に混ざってます。
ミゾレてます。

気温は2℃!!





はい、長袖着てます。ソックス履いてます。

、丸まってます。

あんまり寒いので、今夜のごはんはクリームシチューで温まります(笑)。










2015.08.21 Fri l カルガリー・アルバータ・カナダ l コメント (0) トラックバック (0) l top
The Digitalian DVD



誰だったっけねぇ、
”Arashi Blast in Hawaii”のDVDだけで、おばちゃんはもう充分!
とか何とか言ってた人・・・ん?



ダメだわぁ~。

まんまとAmazonの思う壺にはまっちゃいましたよ。
「あなたにお薦めの商品があります」たら何たら、メールが来るじゃないですか。
あれ、開けちゃいけないわね。

私の場合、特に「」に関しては・・・。


お薦めされちゃったんですよ、このDVD



The Digitalian、CDはすでに持ってるんです。
で、シングルリリースされてない中にも、好きな曲はいくつかあって・・・。

それらの曲を、彼らがどんな振り付けで歌うのかな?

と思い始めたら、買わずにいられなくなってしまった・・・。






というわけで、見ました「The Digitalian」。

去年いろいろな報道でチラ見してはいましたが、
すごいんだねぇ、ドームでのコンサートってのは!

あの心拍数が出るのとか、彼らの動きに合わせて音が出るとか、
そういった手の込んだ装置や演出は、ハワイのコンサートではなかったもので、
斬新なことを思いつくもんだなぁ・・・それを形にできちゃうもんなのねぇ・・・
と、アイデアにもその技術にも感心しきりでした。


何しろ、会場が全部、もファンも何もかもをひっくるめて「」だわねぇ、あれ・・・(タメイキ)。

何かの雰囲気に似てるとしばらく考えて思いついたのが、中学や高校の体育祭でした。
学年ごと、あるいはチームごとに競い合うけれど、そこに流れている空気は学校全体が一丸となって作ったお祭りで、
仲間と汗かいて笑って応援して過ごした一日。

ハワイでもそうだったけれど、コンサートは、観客の存在も演出に含まれてるんですねぇ。



というわけで、
「Asterisk」や「Love Wonderland」のダンスも
二宮くんの「メリークリスマス」も最後の「君の夢を見ていた」も、
見たかったものが全て見ることができて、たいへん満足でございます。




満足したしさ、私、マジで、そろそろAmazonの誘いに乗るのは止めた方がいいと思うぞ、おいっ私。








2015.08.19 Wed l l コメント (0) トラックバック (0) l top