fc2ブログ
いつものようにラジオの
クラシック音楽番組を聴いていました。


あ・・・😮


流れてきたのは
ベートーベンの交響曲第6番「田園」




母が大好きだった曲で、
生前、それもずっとうんと若い頃から、
「私のお葬式では『田園』流してね」
と言われてきました。

父の葬儀を終えた時にも
「私の時は葬儀の前後は『田園』にしてね」
念押し
されました。


その都度
「あ~、わかった、わかった~😑」
不真面目な返事
をしていたものです。




そしてとうとう、
ホントに「田園」を流す日がやってきて、
葬儀屋さんに用意したCDを渡して、
「葬儀の前後にこれを流したいのですが」
と話したら、
小さいCDプレーヤーを会場の入り口に用意して、
お通夜・葬儀、それぞれの前後に流してくださいました



母も喜んでいるだろう・・・と思いながら、
参列してくれた叔父叔母や従弟妹たちと
母の思い出話に花を咲かせていたら、

びっくりするほどの大音量で
オーケストラが物々しいフレーズ😨
を奏でました。

第4楽章の嵐の音楽☔⚡でした。


慌てて音量を下げましたが、
今度は静かで穏やかなメロディーが
聴こえなくなって
しまいました。



葬儀屋さんの担当者が
気を利かせて音量を上げてくれるのですが、
また嵐の場面になると
「うわぁ、うるさい❗😱」とボリューム落として・・・



クラシック音楽は、
メリハリがハッキリしているので、
ぼぉ~っと聴いていると
こんな風に驚かされることがあるものです。



お母さん、難しい曲選んでくれたねぇ😩

思わず苦笑😅してしまいました。



興味が湧いた方はこちらをどうぞ↓



24分を過ぎたあたりで「ビックリ❗😨」が来ますから
その少し前から聴いてみてください。



私はちょっと魂消ちゃったけど、
多分母は、好きな音楽を聴きながら
私たちのおしゃべりを聴きながら、
三途の川を渡る準備をしていた
ことでしょう。


合掌🙏







スポンサーサイト



2023.04.07 Fri l 自分のこと・家族のこと l コメント (0) トラックバック (0) l top
明日(金曜日)からイースターの連休です。

昨日立ち寄った大型量販店では
野菜売り場ですらこんな飾付け↓

うさぎ



セルフレジの手前には
うさぎを模ったチョコレートがいろいろ並びます↓

チョコうさぎ

Kinderの卵型チョコレート(右の筒入り)も、
イースターには包装を変えていますね。




アメリカで英語の勉強をしていた時の話です。


いつだって休暇の時季には、
寮生活をしていた留学生は、
同じ寮にいる多くの学生が帰省するので、
どうしても取り残された感がすごいです。


イースターは4連休。


友達のスーザンが、
「私、家に帰るけどりんごも来る?」
と誘ってくれました。


イースターの特別な儀式があるミサにも
一緒に参列させてもらったり、
家のすぐ裏にある湖でお父さんが仕留めた
アヒルのローストのディナーをごちそうになったりした中で、

未だに思わずニンマリしてしまうのが、
イースターバスケットです。

バスケット

こんな感じの、
うさぎのぬいぐるみが
いろいろなお菓子を抱えるように座っている小さな籠

スーザンのご両親からいただいたのです。

スーザンも私も二十歳過ぎていたし、
妹のサリーは17歳。
バスケットを喜びそうなのは
末っ子11歳のクリストファーくらいでしたが、

お母さんは
「子供がもらえるものなのよ~♪」
と笑ってらっしゃいました。




それから20年近く経って、
イースターには学校が4連休になるここで暮らし始めた時、
「おぉ、そうだ!子供がもらえるもの、
私も子供らに作ってやろうではないか!」



次男が小学校を卒業する年まで、
息子らが喜びそうな、
小さなおもちゃとお菓子を見繕って
イースター・サンデーに渡した
ものです。



クリスチャンでもないのに
こういうお遊び的なところだけ乗っかるのは
クリスチャンから見たら
不謹慎に思われるかもしれませんね。
すみません💦


でも私には
クリスチャンではないし充分大人だったのに、
いただいたイースターバスケットが
とっても嬉しかった思い出
があったので、

教会やイエス・キリストの復活には縁がなくても、
子供たちには季節的な行事として
「こんなことするんだよ~」
くらいに知って
楽しく過ごして欲しいなって・・・😅




イースターがカレンダー上の印程度になった今、
我が家ではフツーに3~4連休の週末です。


で、クリスチャンじゃないけれど
やっぱり「Happy Easter!」って、
言葉をかけちゃったりする
のであります。


イースター









2023.04.06 Thu l 自分のこと・家族のこと l コメント (0) トラックバック (0) l top
今日は週一の買物の日

生協で買物をするついでに
中の薬局で
コロナのワクチン接種💉No.5

を受けてきました。



先週ニュースで、
大きくは取り上げられなかったのですが、
コロナ予防の最新情報として、
「2回のワクチン接種でとりあえず充分だろう」
という見解が発表されたと言っていました。

それを見た時に、
「4回も接種してるから、もういっか~」
と思ったのですが、


昨日はニュースチャンネルの、
画面に流れるだけのヘッドラインに、
「ブースター接種には効果が認められる」
というカナダの医師らの意見が出て来たので、

「やっぱり受けとくかぁ・・・」



今回のは二価ワクチン

次男二価ワクチンを接種してきたときには、
それ以前の3回に比べて、
副作用が少しキツくて辛そうでした。

私は今のところ何ともないけれど、
いつどう出るかわからないので、
冷えピタなど準備だけは万端👍




それにしても、です。
過去2年間でコロナワクチン接種5回。
間にインフルエンザも2回
受けているので、
何だか体内ワクチンでいっぱいな気がします。


以前友達のカレンが
「帯状疱疹のワクチンも接種したし、
インフルも肺炎のも受けたし、
針山になった気分だわよ」

と言ったことがあります。

思わず皆で笑っちゃったけど、
以前は年に一度のインフルエンザだけでしたから、
2~3年の間に5回だの8回だのも
腕に針刺されるのって、尋常じゃない
ですよねぇ。



コロナに二度と罹りたくないから、
罹ってしまっても軽症で済ませたいから
受けてきましたが、
はぁ、ホントにこれを最後にしたいです。





オマケの話:
ワクチン接種を終えて様子見の15分、
野菜売り場をうろついていて
思わずたくさん買っちゃったモノ↓

レモンの安売り

通常価格がひとつ1ドル9セントのところ
🍋59セント❗ほとんど半額❗❗
コロナ前よりも安いなんて
アンビリバボー❗😲
です。
これももう死語だったりする❓😆)






2023.04.03 Mon l 自分のこと・家族のこと l コメント (0) トラックバック (0) l top
間が開いてしまいました。
ごめんなさい。


体調を崩しました。


喉のイガイガから始まって、
湿った咳が続き、
喘息だった時のような
ヒューヒューゼイゼイ
息の音がして夜眠れません。
少しだけ熱っぽくなったので、
寝込んでいました。


前回薬局でもらったコロナの検査キット
まだたっぷり余っていたのでテストしました。


結果が出るまでの15分、
ヒヤヒヤして落ち着きませんでしたが、

結果は陰性

ホッとしたらまたちょっと熱が上がってしまいました😓


旅の疲れが今頃になって出たのかもしれないし、
ただの風邪かもしれないし、
季節の変わり目のひどいアレルギー症状かもしれません。



今日は熱が下がり、
咳き込むこともなくなり少し楽になった
ので、
コンピューターの前に座ってみました。



ところで、以前書いたコロナの後遺症のうち、
(↑コロナの後遺症があるということ ‐ 別ウィンドウで開きます)
肌のピリピリ感がずいぶん和らいできました

毛足の短い木綿などの
チクチク触って痛かったのがなくなり

今は鳥肌が立った時に感じる
チリチリする痛みだけ
になっています。


「後遺症から回復して抗体が減ってきた」
ということかもしれないので、
そろそろ二価ワクチンの接種をしてこようと
来月初めに予約を入れたところです。


もうコロナは御免ですから。








2023.03.20 Mon l 自分のこと・家族のこと l コメント (0) トラックバック (0) l top
昨年末にコロナに罹って以来、
10週間が経ったので、
そろそろ二価ワクチンの接種受けようか?
と考えていました。



主人長男そしてが罹ったのが
オミクロン株かどうかは
ちゃんと検査していないので判りません
が、

あの時すでに二価ワクチン接種済みだった
次男だけが免れたという事実
は、
どうしても見逃せない。

だから、やっぱり二価ワクチンも
接種しておいた方が良さそう
だと思うのです。




ちょうど家庭医の予約があったので、
ドクターに「いつがいいですか?」
尋ねてみました。




実はドクターに予約をした理由は
コロナの後遺症かも?と思った
ピリピリする皮膚と高い血糖値

どちらもやはり、
コロナ後遺症としては
比較的良く知られていること
という話でした。



そうした会話の後だったので、

「それだけ後遺症がまだ残っているということは、
ウィルスの抗体がある
と考えられるから、
陽性反応から12週間後
あるいはそれ以降でも良い
と思う」

というのがドクターの意見でした。


ふ~ん、嬉しくない後遺症なんだけど、
抗体がある証拠ってわけか・・・。





そういえば、以前ここにも書いた
「コロナ罹患後味覚が変わった」話ですけど、
(↑コロナの後遺症 -別ウィンドウで開きます)
書き込んで1ヶ月ほど経つ今は、
酸味と苦味に対する過敏さは和らいで、
ほぼ以前の舌に戻ったように思います。



ということは、
後遺症は時間とともに改善されるのだろうから、
ならば、
薬でコントロールできる血糖値はともかく、
皮膚の症状が続いている間は
急いで追加接種をすることもないだろう・・・

と考えて、もう少し先に受けることにしました。

皮膚の不快感と相談しながら、ですが、
来月下旬くらいに予約を入れようと思います。


この二価ワクチンが5回目
これで最後になるといいのですが・・・🙄







2023.02.13 Mon l 自分のこと・家族のこと l コメント (0) トラックバック (0) l top