fc2ブログ
先々週に火が点いてしまった
アルバータ州北部の森林火災
収まるところを知らず、
避難を余儀なくされる州民は増える一方の日々です。


森林火災

(↑ニュースの写真を借りてきました




昨日までは州南部のこの辺りでは、
あくまでも州北部の火事といった感じで、
ニュースで様子を見守るだけでしたが、


今朝起きたら「太陽が赤く燃えている🔥」

朝7時半

そして、青いはずの空は
煙に覆われてすっかり赤茶けていました。


庭に出るという猫のために扉を開けたら、
「うっ😖」
ものすごいきな臭さにビックリ



旅行に必要なものがあって、
いつものショッピングセンターへ出かけた10時頃

薄暗い

少し風が出て来ていたので、
高くなった太陽は分厚い煙に覆われて
まるで夕方早い時刻のお月様のようでした。



平日でも普段はそれなりに埋まる
ショッピングセンターの駐車場も、
今日はガラガラ


午前10時前

出掛けに「そうだ!😲」と思いついて、
余っていたマスクを着けていても、
「こりゃたまらん😣」

車を出て建物に入るまでですら、
息をしたくないほどすっごい煙の臭いでした。



買物を済ませて帰宅すれば、
家の中が暗い・・・
昼間っから電灯つけないと
手元や足元が見え辛くて参りました。




それでも、州北部の、避難している人々や
家やビジネス、職場を失った人々に思いを馳せれば

ここでは流れてくる煙だけ我慢していればいいのだから、
黙ってやり過ごすしかありません。



今日は室内にいるのに、
喉がいがらっぽくて目がチリチリします。
空気清浄機を強めにして過ごしましょうかね・・・



早くまとまった雨が来ないかなぁ・・・☔💧







スポンサーサイト



2023.05.16 Tue l カルガリー・アルバータ・カナダ l コメント (0) トラックバック (0) l top
州総選挙の投票日当日はもちろんのこと、
事前投票期間も日本にいるので、
今回の選挙は郵便投票にしました。



昨日投票用紙のセットが届いたので、
早速開けて中身に記入・署名しました。
あとは投函するだけ。

郵便投票

中には
投票用紙とそれを入れた小さな封筒
郵便投票にした理由が記入された宣誓書
身分証明のための運転免許証のコピー
が入っています。



同封されていた
説明書の手順に従って記入したわけですが、

実は今日現在、
まだ立候補者が公示されていません

公示は来週木曜日11日なのです。


説明書には
「投票用紙には候補者名か政党名のどちらかを記入」
と明記されています。

「あなたが投票する時点で
候補者の名前が判らなかったら、
支持する政党名でもOKよ👌」

ってことなのでしょうね。


そうは言ってもこのご時世、
ネットで検索すれば
名前くらいはすぐに出てくる
し、
すでに選挙運動は解禁されているので、
ウチの界隈の玄関先の芝生には
(支持しているであろう)候補者の立て看板

チラホラ立ってますから、

私の選挙区でどの党の誰が立候補しているか
まったく判らない訳ではありませんけどね😁



さ、これで州民としての義務は果たしました

あ、投函して来なくっちゃ❗🏃‍♀️




温泉

心置きなく九州の温泉を楽しめます♪😄







2023.05.06 Sat l カルガリー・アルバータ・カナダ l コメント (0) トラックバック (0) l top
今週はずっと晴天の25~27℃という、
カルガリーとしたら真夏のお天気です。


ほんの1ヶ月前までは

4月2日

庭はまだ一面雪に覆われていて、
時折白いものが降ってきたりしたのですが、


4月の半ばには分厚い雪も全て溶け去り、
気温もプラスに。

自然の力ってすごい❗と毎年思うのが、
雪がなくなると植物が一斉に復活するところです。



昨日の庭はこんな風景↓

5月1日

若草色が一気に増えてきてます。



庭の点検に歩き回る猫に付き合っていたら、
ツツツ~・・・💧

はなたれ

突然の洟垂れおばさん

あらヤダ~・・・ティッシュを取りに室内へ走る。


洟を拭くと次はムズムズ

むずむず

痒くなってきます。


後は想像に難くない、

クシャミ→洟垂れ→ムズムズ→クシャミ・・・
「やってらんないわ😫」なループです。


花粉の大盤振る舞いには勝てません。



かといって家の中に篭っていると、
外が真夏の陽気なので室内も暑いんですよ。
(まだ5月始まったばかりだってのに・・・😠)

暑い

でも花粉が舞い込むから、窓、開けられません・・・。


洟と汗を拭きながら過ごす今日この頃、
真夏でもエアコンが要らない土地柄を恨めしく思います😔













2023.05.02 Tue l カルガリー・アルバータ・カナダ l コメント (0) トラックバック (0) l top
日曜日の夕方から降雪警報とともに
降ったり止んだりを繰り返していた雪は、
昨夜のうちにしっかり積もっていました。

白い公園



公園のベンチ

昨日からひと気がないままの公園、
ベンチのシートが埋もれそうなほどの積雪は、
ここらではちょっと珍しいです。



この量の雪と-17℃の気温でも、
市内の公立学校は休みになりません


こんな日のお昼休みには、
校庭にいくつもの雪だるま⛄が出来上がります。



先週、昼間のニュースで
「日本でSnowball Fightの大会開催」
という話題が流れました。


雪が降っても雪合戦はしないここでは、
ルールもあって大人が真剣に戦う
日本の雪合戦は
それは面白く楽しいスポーツに見えた
らしく、
キャスターもお天気お姉さんも
ケラケラ笑って盛り上がってました。




私が生まれ育ったところは、
まず雪が降らないので、
子供の頃から大人になっても、
雪が降ればワクワク♪したものです。


小学校の2~3年生の頃、
珍しく雪が積もりました。



体育の時間は皆で雪合戦。
滅多に触れることのない雪で
ボールが作れて遊べる授業なんて、
後にも先にもこの時だけでした。


クラス全員がわーきゃー😆😄
夢中になって雪玉を投げ合ってる只中、
中に小石を入れて雪玉を作った
しょーもないヤツ
がいた・・・。

でもって、それをまともに
おでこで受け止めちゃったのが私・・・


痛っ・・・とひるんだのは一瞬で、
「雪合戦、楽しーーーーっ😆」
雪玉作ってはボンボン投げていました。



思いっきり遊んだ雪合戦の体育が終わり、
給食を頂いて帰宅した頃になって、

おでこにちょっと触れたら「痛っ」😢

あれ、腫れてる?
おかあさ~ん、おでこ、見て~!


あれま、あんた、たんこぶ出来てるじゃない
どこにぶつけたの?



たんこぶぅ?🤔 あ・・・😲


小石入りの雪玉当たったこと、
すっかり忘れていました。


それくらい、
生まれて初めての雪合戦は楽しかった😄




小石を入れるのは危険だから❌だけど、
雪だけで作ったボールで雪合戦、
なんでここの子供たちはしないのかなぁ?


「ぶつけ合う」というのがマズいのか?

雪だるま作りもいいけれど、
雪合戦ならもっと体動かせるしさ~




雪合戦

せっかく雪が降る土地なのだから、もっと楽しもうぜぃ💪😄







2023.02.21 Tue l カルガリー・アルバータ・カナダ l コメント (2) トラックバック (0) l top
TVコマーシャルはいつだってジャマなものですが、
先週からやたら出てくるようになって
もう目のやり場がなくて困るのが、
野党党首をやり玉に挙げる与党のコマーシャル
です。


与党、そう、ボンクラ党です。
ボンクラ党のボンクラ党首は、
就任してから大した業績がないくせに、
あっちこっちで失言しては、
ヘラヘラと言い訳をするので、
支持率が下り坂
つまり野党の勢力が強くなってきているので、

そのコマーシャルでは、
「またあの人を州知事にしたいですか?
二度とあの人を州知事にしたくないですよね?」

と、ボンクラ党と相容れない所業を論って
揚げ足取りに必死になっています。



この手の政治的コマーシャルは、
アメリカの選挙運動に多く見られるもので、
敵対する候補者の失策や不確実性などを連ねて、
「私に投票してね~」

と結ぶのです。


が、その「私」は何を公約するのか、
どこをどうするつもりなのか
、などの
建設的な意見は全く述べていないのも、
こういうコマーシャルの特徴
でもあります。


アメリカのTVチャンネルを見ていると
イヤというほど出てくるので、
「相手を攻撃するだけしか能がないのか」
と苦々しく思っていたのですが、

数年前からボンクラ党が、
真似をするようになりましてねぇ・・・




まぁ、悪口雑言を並べ立てるんですよ。
耳が腐りそうな個人攻撃しかしません。
そのくせ、ボンクラ党はどんな政策を持っているかは
一言も、ひとっ言も言わない



まったく脈略もなく
「お前の母ちゃん出べそ~!」
と言って走り去るしょーもない小僧と同じ
です。


こうした大人げない政治コマーシャル
どうしてのさばらせておくのかも、
よくわからないです。




それにしても、
州選挙は5月末ですよ。
まだ3ヶ月も先の話なの。

これから3ヶ月ずっと
このコマーシャル
見せられるかと思うと、
ウチの地域のボンクラ党候補者が
どれほど真剣で信頼おける人だったとしても、
最初からはじいちゃいます
ね、私。
あ、もうすでにはじいてるか・・・😅)




私の記憶にある日本の選挙戦といったら、
ワゴン車で通りを練っていくアレですが、
たいていの候補者は、
「私は〇〇をします、××を変えます」的な
自分の政策を表に出すもの
でしたから、

うるさいとは思うけれど、
内容的にはちゃんとしていたんですよね。



まさか今は、日本の選挙でも、
くっだらない子供じみた個人攻撃とか
流れたりするんでしょうか?






選挙

ボンクラ党とはおさらばしたいから投票します💪








2023.02.20 Mon l カルガリー・アルバータ・カナダ l コメント (2) トラックバック (0) l top