fc2ブログ
1人だけコロナ禍を生き抜いた次男(大仰🤣)は、
私たち3人が陰性になったというのに、
未だに自室以外ではマスクを着用しています。


講義に出るとき必ず
N95マスク
を着けていくので、
マスクなしに慣れた学内では、
「一瞬引かれる存在になってる😆」そうです。



私の部屋にやってきて話をするときも
マスク
をしているので、

もうコロナウィルスないよ、陰性だよ

と言ったのですが、

「オレには学校に持ち込まない義務がある。
用心するに越したことない」


と言って、マスクはずしません😷




そうは言いつつも、
長男と私も、まだ咳が出るのを理由に、
自室を出るときにはマスク着けるし、
誰かが入ってくればマスクします
から、
次男とさして違いはありませんね😅



次男がオミクロン株対応の二価ワクチンで
今回の危機をくぐり抜けたとすれば、
すでに罹患した後だけど、私も受けておいて悪くない。

アルバータ州保健省によれば、
罹患した場合の次期予防接種は8週間後

なので、二価ワクチンは、
2月の半ば以降に必ず受けよう
と思っています。




マスクと消毒

今しばらくは、マスクと手洗い・消毒で応戦💪






スポンサーサイト



2022.12.11 Sun l 息子たち l コメント (0) トラックバック (0) l top
今日、息子たち
コロナの予防接種を受けてきました。

予約制なのに会場はガラガラで
受けるのは息子らだけ


接種する看護師さんたちは
二人を目にするなり、
「はいっ!こちら空いてますっ!」
という札を上げて
客引き(笑)に必死だったそうです。


予約時はオンラインのオープン前から
ウェイティングしてたくらい混雑していたのに、
何だか拍子抜けな話です。




さて、ウチの次男
子供の頃から注射が大の苦手です。

小学生の頃、
インフルエンザ予防接種会場で、
接種が終わるなりぶっ倒れた前科があります。

当然ながら、看護師さんだらけの場所だったので、
すぐに適切な手当てをしていただけたのは幸いでした。


血液検査のためにラボへ行った時も、
最初から横になって採取してもらい、
その後15分ほど休ませてもらうという
例外的に面倒な患者
だったこともあります。


今日も、接種されている2秒ほどの間に
自分の血の気が引いていくのと、
心拍数が爆発的に上がっているのに気づいて、
針が抜かれるや否や、絆創膏を待たずに
15分の待機ベンチへ移動
し、
「間一髪で気絶免れた~」


先に受けて隣で待っていた長男
「お、おいっ!」慌てて追いかけたそうです。


あはは、何だか昔の、
ドッピュー小僧とお守り役を思い出しました(笑)。
(↑迷子の話 (長男の場合) -別ウィンドウで開きます)
いくつになっても変わらないねぇ。




さて、次男が受けるのを待っている間、
長男が聞くとはなしに耳にした
隣のブースにいた男性と看護師さんの会話


筋肉モリモリの二の腕には、
ビッシリと刺青
が入っていました。

看護師さんが、
「注射とか針、大丈夫ですか?」
と尋ねたら、

「い、いや、ダメです。
注射は大っ嫌いなんで。」



長男
「その刺青の針はだいじょぶだったんか?
とツッコミたくなった」

と言ってました。


予防接種は一回っきりだけど、
刺青って何百回ってチクチクするわけでしょ。
どこがどう違うんでしょうね?



というわけで、
これで我が家は家族全員半分接種済です。

家庭医の話では、
本当に、1回でも接種してあるとないでは
感染確率に大差がある
のだそうです。

それでもやはり、ガードは固い方がイイ
2回目の順番が早く回ってくるといいなぁ・・・






2021.05.23 Sun l 息子たち l コメント (4) トラックバック (0) l top
息子たち、コロナのせいにしてはいますが、
絶対に「散髪代を浮かせている」と思われる
長髪姿の今日この頃





先日コンピューターをいじっている時、
私の後ろの文房具引き出しから
セロテープを取って出て行こうとした
次男の後ろ姿に「!?」



かなり下っ手くそでお恥ずかしいですが、

うそもの

こんな風体だったのです。


くすんだ緑色のシャツに、
紺地に黄色いパイナップルが点々とある
ヒラヒラした生地のショートパンツ
を履いて、
背中に垂れ下がるひっつめ髪の恰好が、一瞬





ちょうどこんな雰囲気の

本物

妙齢の女性の後ろ姿に見えてしまった・・・






よくよく見れば、
骨太で幅のある肩がどうしたって男
なのですが、

柔らかいウェーブのある髪と
着ていたモノの色合いや風合いのマジック

ってところでしょうか(笑)。




で、思わず次男に、
あんた、後ろ姿が女の子みたいに見える~♪
と言ったらば、




「大学ん時にさ、
トイレで手を洗ってたのよ。
そこに入ってきた男子学生がね、
オレ見て
『あれ?間違えて女子トイレ!?』って、
すっげ戸惑った顔してたのを、
鏡越しに見たことがある(笑)。」

次男がすぐさま振り返ったら、
無精ひげの顔だったので
ビックリ!ホッ♪が入り混じった表情だったそう
です。


ごめんなさいねぇ、紛らわしい後ろ姿のヤツで・・・。



という訳で、気候が良くなってきたこの頃
我が家には、たま~に乙女が出没します。
(ホントの乙女だったら嬉しいのにな・・・)






2021.04.13 Tue l 息子たち l コメント (2) トラックバック (0) l top
今学期もオンライン授業をしている次男の話。


通常の教室での授業なら
学生が課題に挑戦する実習の時間は、
先生は「せんせ~」と呼ばれると
その学生に直接指導していますが、

オンライン実習の「せんせ~」は
テキストメッセージかメール
できます。


たいてい「せんせ~」
「これはどうするの」とか
「こうなったけどいいの」とか
「?」で終わる内容ですよね。



60数名いる受け持ちの中に、
とてもやる気があって
頻繁に「せんせ~」メールを送ってくる学生
がひとりいるのですが、


「なんでだか、いっつも
『?』じゃなくて『!』なんだよなぁ」




「せんせ~、ここはこれでいいの!
「せんせ~、こうなっちゃったけどどうしたらいい!
「せんせ~、これ、次のテストに出る!
って具合です。


?が!になっただけで、
すっごく頑張ってる感じ
がする(笑)


次男「!でなくて?を使ってよ」と指摘したら、
「ありゃ~、ごめんなさい。気をつけます」と言ってたけど、
その後も相変わらず、
「せんせ~!これはどうやったらできる!
!が?の役目をしているそうです。



やる気があって頑張ってる学生さんだけに、
?が!になってても何だか似合ってるんだよ(笑)」
とウチのせんせは言っております。





2020.09.26 Sat l 息子たち l コメント (0) トラックバック (0) l top
今日は長男の話です。

ここしばらく、スムージーに凝っています。

パントリーに仕舞われたブレンダーを見て
思い出した夏の飲物♪


スムージー作る!

そこにあったバナナ缶詰の桃を使って
冷たくて美味しいスムージーが出来上がりました。



それ以来、長男毎日朝晩2回
スムージーを作って飲んでいるのですが、
毎回同じじゃ、やっぱり飽きるわけで、
違う果物で違う味を探求し始めました。




基本はバナナとミルクで、これはマスト。
準レギュラーはネクタリンです。
彩り係がイチゴブルーベリー

これらの組合せ方で味・香・舌触りも変わるので、
けっこういろいろ楽しめます。



が、果物だけでは飽き足らなくなって、
先週から家(冷蔵庫)にあって使えそうなもの
あれこれ足し算して研究中。



ベタなところでチョコレート・シロップ
バニラ・アイスクリーム
出来上がりもベタ(笑)。


メープル・シロップは不味くないけど、
バナナ香の喧嘩するのと
独特の苦味スムージーっぽくないので
評価はイマイチ


抹茶は、綺麗な緑色が見た目にもいいし、
バナナとの相性はいいんだけど、
白桃と混ぜるとこれまた香の喧嘩になる。


余っていたコーヒーを入れた時には、
さすがにバナナの甘味だけじゃ足りなくて、
バニラ・アイスを足しました。

コーヒーバナナ?と思ったんだけど、
ちょっと大人の味っぽくて、
まるでカクテルのような色気を感じる飲物・・・(笑)


などと、毎回私や次男を巻き込んでくれてます。




こうして長男スムージー実験に付き合ってたら、
これまで気づかなかったことがたくさん見つかりました。



例えば、バナナスムージーにするとめっちゃ甘いこと。
出来上がりが600mlくらいに対して1本だけなのに、
砂糖やアイスクリームを足さずとも充分甘~い♪

おやつに1本とか食べるときに感じる甘さの
何倍も甘く感じます


白桃を足すと、面白いことに
バナナの香白桃に凌駕されて、
白桃スムージーに様変わりします。
白桃の香ほんわりまろやかな割に手強い(笑)。

でも、黄桃だとバナナが勝つ!
店頭でも黄桃の香白桃に負けてるしな・・・。


イチゴを混ぜると、色が可愛いピンク♪
しかしながら、どんなに甘いイチゴでも、
一口飲むとイチゴの酸味が存在感を示します。
不思議と、バナナの甘さに抗うことなく混ざり合い、
スッキリさわやかな味になりますね~。


ブルーベリーはそのまま食べても
甘いだけであまり主張する果物じゃないと思うんですが、
スムージーに混ざると、
味じゃなくて色なのよ、アタシの魅力は!
って感じに綺麗~な赤紫色に変化。


そして、ぜぇったいに止めたがいい!
全員の意見が一致したのは、スイカです。
これはねぇ、不味いというんじゃなくて、
「なんか、違う?なんでこうなった?」っていう味。
口の中で「ミスマッチ!二度と一緒にしないで!」って、
バナナスイカミルクも叫んでました(笑)。



というわけで、私はスーパーへ行く度に、
スムージーに使えそうな果物を
たっぷり
買い込んでいます。
(季節柄果物が豊富で良かった~)



さて、次なるスムージーの組合せはいかに・・・?






2020.07.25 Sat l 息子たち l コメント (2) トラックバック (0) l top