はぁ~・・・😩
今日はねぇ、引き出しなんですよ。
底が抜けちゃったの、引き出しの・・・。

中にしまって置いたファイルを出そうとしたら、
ズズッと枠だけが引き出されてきましてねぇ。
引き出しよ、今度はお前か・・・😑
まぁね、もともとこれは衣類などの
軽いモノを入れる箪笥だったのだから、
紙モノの束を入れ続けたら
いずれ耐荷重超えるのは判っていたことではあります。
自己責任・・・😔
ともかく必要なファイルはもちろん、
中身を全部引っ張り出して、
空っぽにしたんですが、
この引き出し、取り外せません。
普通上下どちらかに少し傾けると
レールから車輪が外れるじゃないですか。
そのつもりでガタガタやったんですが、
よ~く見たら、車輪式じゃないの。
凸と凹のレールが噛み合って動くタイプで、
レールの終いに、私には見えない場所で、
引き出し切れないような細工があるらしい。
(箪笥が前に倒れる危険防止策だと思います。)
底板は外れて下に落ちていたので救出したけれど、
引き出しの枠が取り出せないと、
嵌めなおすこともできませんわね・・・
とりあえず、その引き出しに入っていたファイルを
あの空間に束ねておくことにしました。
そ、仕事机の上の、旧式プリンターがいたところ。

あ~ぁ、こんなことに使おうとは思ってなかったんだがなぁ~😟
今日はねぇ、引き出しなんですよ。
底が抜けちゃったの、引き出しの・・・。

中にしまって置いたファイルを出そうとしたら、
ズズッと枠だけが引き出されてきましてねぇ。
引き出しよ、今度はお前か・・・😑
まぁね、もともとこれは衣類などの
軽いモノを入れる箪笥だったのだから、
紙モノの束を入れ続けたら
いずれ耐荷重超えるのは判っていたことではあります。
自己責任・・・😔
ともかく必要なファイルはもちろん、
中身を全部引っ張り出して、
空っぽにしたんですが、
この引き出し、取り外せません。
普通上下どちらかに少し傾けると
レールから車輪が外れるじゃないですか。
そのつもりでガタガタやったんですが、
よ~く見たら、車輪式じゃないの。
凸と凹のレールが噛み合って動くタイプで、
レールの終いに、私には見えない場所で、
引き出し切れないような細工があるらしい。
(箪笥が前に倒れる危険防止策だと思います。)
底板は外れて下に落ちていたので救出したけれど、
引き出しの枠が取り出せないと、
嵌めなおすこともできませんわね・・・
とりあえず、その引き出しに入っていたファイルを
あの空間に束ねておくことにしました。
そ、仕事机の上の、旧式プリンターがいたところ。

あ~ぁ、こんなことに使おうとは思ってなかったんだがなぁ~😟

スポンサーサイト