fc2ブログ
はぁ~・・・😩


今日はねぇ、引き出しなんですよ。
底が抜けちゃったの、引き出しの・・・。


引き出し

中にしまって置いたファイルを出そうとしたら、
ズズッと枠だけが引き出されてきましてねぇ。


引き出しよ、今度はお前か・・・😑


まぁね、もともとこれは衣類などの
軽いモノを入れる箪笥だったのだから、
紙モノの束を入れ続けたら
いずれ耐荷重超えるのは判っていた
ことではあります。

自己責任・・・😔



ともかく必要なファイルはもちろん、
中身を全部引っ張り出して、
空っぽにしたんですが、

この引き出し、取り外せません

普通上下どちらかに少し傾けると
レールから車輪が外れる
じゃないですか。
そのつもりでガタガタやったんですが、

よ~く見たら、車輪式じゃないの。
凸と凹のレールが噛み合って動くタイプで、
レールの終いに、私には見えない場所で、
引き出し切れないような細工があるらしい。
(箪笥が前に倒れる危険防止策だと思います。)

底板は外れて下に落ちていたので救出したけれど、
引き出しの枠が取り出せないと、
嵌めなおすこともできません
わね・・・



とりあえず、その引き出しに入っていたファイルを
あの空間に束ねておくことにしました。


そ、仕事机の上の、旧式プリンターがいたところ


半分埋まった空間

あ~ぁ、こんなことに使おうとは思ってなかったんだがなぁ~😟








スポンサーサイト



2023.09.12 Tue l しょーもない話 l コメント (4) トラックバック (0) l top
次男が、プリンターのあった空きスペースを見て、
「お母さん、そこ、どーすんの?」
と訊いてきました。

そぉなのよぉ~。どうしたらいいと思う?

質問に質問で返されて、
「そんなんわかんないよ。」
関わらない方が良さそうだと察した次男、逃げました




逃げられて、また一人で空間を見ていたら、
その棚の下、モニター回り、仕事机部分の
ゴチャゴチャが目に付いて
しまいましてね。

とりあえずここを片付けるとするか・・・。




このコンピューター机
たしかIKEAの製品なんですが、
かれこれ20年以上も前に買ったもので、

モニター用スペースの横に、
扉の付いた、幅15cmほどの
CDの収納場所
があります。

私もゲームや仕事のCDを入れてありますが、
が、もうCDなんて使わないじゃないですか。
だから、ずーーーーーっと開かずの扉

開かず、だから、扉の表はメモ貼付場所になり、
扉の取っ手は輪ゴム掛けとして重宝してきました🤣


とはいえ無用の長物
まずはここを何とかしよう。




開かずを開けて、中にあったCDを取り出して、
要る・要らない、取って置く・捨てるの分別
(と言っても音楽CD以外は全部ゴミ
扉も用無しだから蝶番から外すと、
CDレールだけが取り外せず残った
思いの外奥行きがある細長い空間ができました。


レールだけジャマではあるけれど、
空のCDケースを棚板にして2段に分け

今までモニター横に挟み込んでいた
クリアファイルの束やスケジュール帳などを入れる場所に変えました。


イイな~、スッキリしたな~、使いやすくなったな~😄😁😍


ゴチャゴチャが減って
風通しが良くなったモニター周りを眺めていたら

ふぇっ、ふぇっ、ぶぅぇ~っくしょんっ🤧
べっくしょんっ🤧べっくしょっ🤧ぶぅぇっくしょぃっ🤧

デカくしゃみ連発、止まらない~🤣🤣🤣



CD入れやモニターの奥に溜まっていた埃
良くなった風通しのせいで
「ひゃっほ~ぃ💨💨💨」
舞い上がってしまいました・・・。
日頃から隅々まできちんと掃除しないのが祟ったな・・・😔)


くしゃみしながら大慌てで
埃回収作業に取り掛かっていたら、

「お母さん、大丈夫?どうしたの?」

デカくしゃみを聞きつけた長男が顔を出しました。


かくかくしかじか・・・🤧CD収納を取っ払って🤧
これをあっちに🤧あれをこっちに・・・🤧
埃が舞っちゃって・・・🤧🤧


「ふ~ん、それでくしゃみ連発してたのか。
で?そこの棚の上の開いたところ、何に使うの?



あ・・・



振り出しに戻る。







2023.09.10 Sun l しょーもない話 l コメント (0) トラックバック (0) l top
パスポートが来年の春に期限切れになります。


去年の夏、
パスポートオフィスがとんでもなく混乱
を来して、
申請してゲンブツを手にするまで
2ヶ月も待たされたなんてことがあったので、

有効期限まで半年以上あるけれど、
早目に申請しておこうと考えました。



で、写真二葉必要なので、
写真屋さんへ行くことにしたんです。


一昨年日本のビザ申請のために、
写真を撮ってもらったのは、
近所の大型スーパーの一角に出店している
ポートレート屋さん
でした。


それがねぇ、出来上がりが
「魔法使いのお婆か❗❓😨」って、
恐ろしい形相に見える代物で・・・。

今持っているパスポートに貼られた
そのビザに印刷されたビミョーにぼやけた私なんざ、
白黒なので陰影が強調されちゃって
さらにコワい顔になってます。

この写真見た入国審査官は
「入国させないと呪われる❗❓😱」って
怯えて入国許可したのかもしれない・・・🤣



ですから今回はグーグルで見つけた、
パスポート写真専門店へ出掛けました。

ちなみにここは旅行代理店の片隅を壁で仕切ったお店。
多分お客さんはその旅行代理店から流れてくるんでしょう。

小さなお店の奥の
畳三畳分ほどのところで撮影するのですが、
写真屋さんらしく白いアンブレラやレフ版があって、

「ここならお婆じゃない写真になりそう🧡」


穏やかな物腰の若い女性が
丁寧にポーズを指摘しながら撮ってくれた
のも、
その期待に輪を掛けていました。




ところが・・・しかし・・・それなのに・・・

確かにビザの時よりはマシだったけど、
小綺麗ではあったけど、


やっぱりお婆に写ってましたぁぁぁぁ😭



帰宅する車の中で、
「そういや、いつぞやチコちゃんに出てきたなぁ。
写真うつりが気に入らないのはなぜ?とか何とか。」
思い出しました。


自分の顔じゃないから・・・じゃなくて、
自分の本当の顔だから・・・でしたっけ。


普段鏡に映る顔を自分だと思っているけど、
そっちはまやかし。
写真の自分が本物だよ~ん😨

だから、たいていの人が、
見慣れた顔ではない
自分の写真写りが好きになれない・・・でしたね。




私は、旅行先などで撮る自分の顔には
あまり頓着なくて「こんなもんでしょ」なのですが、
パスポート、ビザ、運転免許証等の写真は
いつも「ガーン👊😱」
な写り具合でイヤです。

あれ、笑っちゃいけないから、
どうしても仏頂面になっちゃうのでお婆に写る
んですよ。


私はお婆が本当の顔なんです・・・ショック・・・😢



にこにこ

普段から口角上げてニコニコ顔の練習するかな~😁







2023.09.07 Thu l しょーもない話 l コメント (2) トラックバック (0) l top
先日書き込んだように、
乱視の部分は仕方がないけれど、
濁りがなく近視眼を矯正したレンズに変わった
左目で見ていると、
見たくないものまで見えてきます



以前それを思わせるコメントをいただいて
その時はまだ霞がかかっていたので、
「そういうものなのか~🤔
心の準備だけはしとこ~」

くらいに考えていたのですが、

心の準備がぜんっぜん足りなかった・・・😭





手の甲の細かなシワ
垂れた二の腕のハリの無さなど、
今まで目に留まらなかったあっちゃこっちゃの、
寄っていた年波が急に迫って
「うぎゃぁ~~~っ❗❓😱」




午前中の見え方が特に冴えている時間帯にする
お化粧のときなんかもっとイヤ😣で、
シワなんか深さまで判っちゃうし、
これまでなかったはずのシミが出てくるし、
肌色の微妙なくすみ具合までハッキリ見えてしまいます。


私ゃこんな顔を曝け出していたんかぃ・・・😨

恥ずかしいやらみっともないやら・・・😖



と同時に、
目が悪くない人は
世の中をこんなにハッキリクッキリ見ているのだなぁ

と思うと、
私、ずいぶんと損してた・・・と感じたり。




今、片目スッキリでこれなんだから、
10月の右目の手術が終わって両目スッキリになったら、
もっともっと見たくないものが見えてしまうのか・・・😱






汚い部屋

こっちももう見て見ぬふりはできない・・・😅









2023.08.26 Sat l しょーもない話 l コメント (2) トラックバック (0) l top
昨晩、突然プリンターが言うこと聞かなくなりました。
昼間はちゃんと印刷してくれてたのに・・・😢)


印刷実行するといつも通り、
ガタン!ジジー!と起動する音はするのですが、
その後はダンマリ
で、
一向に印刷を始めてくれません。

私に解る範囲で
あれこれと試してみましたが、
電源切ろうがリセットしようがまるで反応なし

そうこうしているうちに、機嫌を損ねたというものか、
うんともすんとも言わなくなってしまいました


先日iPhoneの買い替え時が来た?と書いたばかりで、
「今度はプリンターかいな・・・😩」


私にとってこのブログは日記のようなものなので、
多分前回のプリンター買い替えについても
どこかに書いてあるだろうと遡ってみたら、
ありましたわ、2019年の8月31日に、ちゃんとね。

・・・って、これもちょうど4年前ではないか❗❓🤨


まるで電子機器の類に共通する部品に
「4年で寿命を全うさせること」って
インプットしてから市場に出してるんじゃないの?

とか何とか、言いがかりつけたくなってきますよ😠



その、昨晩印刷したかったものが、
また「至急!」で入って来た翻訳の原稿

私はアナログだから、
新しいフォーマットや文書の翻訳は
まず紙の上に鉛筆でガシャガシャやるため、
プリンターがないと仕事が始まりません



だから、ここで愚痴っているヒマあったら、
さっさと買いに行かなくちゃいけない
んですよねぇ😅

ハイ、今から事務用品店と家電屋を物色しに出かけます。


高額で機能の多い最新型を選んでも
また4年でお釈迦になるかもしれないので、
少し古いモデルでもリーズナブルなお値段のもの
買うつもりです。



これで何となくパターンが掴めたので、
4年後の夏を目安に、
iPhoneとプリンター用に積立始めよっかなぁ?😆




では行ってきま~す!







2023.08.10 Thu l しょーもない話 l コメント (0) トラックバック (0) l top