fc2ブログ
昨日、夢占いに翻弄されつつ出掛けた眼科医で、
2種類使っていた目薬のうちの一方が
お役御免
になりました。

占い、半分当たったことにしときます😄



さて、昨日の予約は午後3時半
午後遅めの予約は、
午前中からちょっとずつズレこんでくるのが
溜まりに溜まるので、
1時間以上待たされます😕


たいていの患者さんが
うつむき加減でスマホをいじっていたり、
私のように本や雑誌を読んでいたりするので、
待合室のパッと見は、
うなだれてウンザリした集団




「ねぇ、ちょっと顔上げてみませんか❓✨」

突然降って来た快活でハリのある声
そこにいた全員がバネ仕掛けの人形のように
びよん❗と首を起こしました


白髪ショートヘアに真っ赤なジャケットの女性
笑いながら、
「皆揃って下向いてるんですもの~っふっふ」
ビックリ顔の私たちを見下ろしていました。


つられて皆「フフフ」、
顔を見合わせて笑った
ら、
それまでの淀んでいた空気がふわっと動きました。




と、そこに「りんご~!」
私の名前を呼ぶ声が。


返事をして立ち上がると、
拍手されたり手を振られたり・・・
笑顔で待合室を送り出されました


こんなこと、15年ここに通ってるけど初めて




そもそもクリニックの待合室って
おしゃべりするのは憚られるし、
退屈するのが当たり前の場所
なので、
ドヨヨ~ンな雰囲気になりがち。


そんな待ちくたびれた
真っ赤っかの他人ばかり集まる場所で、
臆することなくポン❗と
場を和ませる言葉が発せられるって、スゴいなぁ・・・

と、思った出来事でした。





あぁ、確かに
「周囲の雰囲気が好転した」のだから、
やっぱり夢占いは当たっていたんだな😄

今後、夢占いだけは信じてもイイことにしよ~っと😁








スポンサーサイト



2023.11.17 Fri l 面白いモノ・コト l コメント (2) トラックバック (0) l top
カナダの首相が使う航空機が
新調されました。


カナダのそれはCanadian Forces 01
略してCFオー・ワンと呼ばれるそうです。



今年9月、G20サミットに参加した
トゥルドー首相がインドを離れる際、
このCF01が故障
して飛び立てず、
カナダから急遽お迎え便が飛んだ
ということがありました。

首相はそのお迎え便で2日後に帰国しましたが、
故障したCF01が飛び立てるようになるまで、
数日かかった
ように記憶しています。


その場で治せる故障ではなく
部品を取り寄せなくてはならなかった
という報道を聞いたときには、

ずいぶんとオオゴトの修理だったのねぇ
と驚いたのですが、
今回の新調のニュースを見ていて
さもありなん・・・😕




今回リタイアしたCF01
1987年製のエアバスA310型機で、
カナダ空軍が1992年に
当時のカナディアン航空の中古を購入
し、
首相専用機としてこれまで利用してきたものでした。


御年36歳のこの機材は、
未だにトイレに灰皿がついたままで、
各座席の背もたれにモニターはなく
大き目のモニターが真ん中の壁に貼り付いているし、
充電したくても電源コンセントがない・・・
(Wi-Fiなんてもってのほか)という
1987年頃のままの内装で使われてきました。

電源だけはないと困るので、
なんと、床に何本もの延長コードを
這わせてあった
のだとか😲



昨年生産終了した
ジャンボジェットの耐用年数が30年前後
といわれていることを思えば、
36年飛び続けていたCF01は長寿の方なのでしょう。


だとしても、
一国のリーダーが外国の空港で、
「さようなら~」と居並ぶ記者団に手を振ったのに、
飛べなくて降りてくる
なんてのは、ねぇ。
あまり聞かない話で・・・😅
飛び立ってから事故るよりはマシですけどね




新たに購入したのも中古
2015年製のエアバスA330機で、
クウェート航空から買ったのだそうです。

2015年に造られた機体だから、
機内に灰皿なんかないし、
背もたれにモニター付いてるし、
電源も、Wi-Fiも、ちゃんとあるらしいです👌




今朝、トゥルドー首相はAPEC会議に参加するため、
その新品の中古飛行機で、
サンフランシスコへ
向けて飛び立ちました。



こちら↓がメディアに披露された新しい機内

Inside Canada's New VIP Plane (←別ウィンドウで開きます。日本でも観られるのかちょっと心配)

普通の旅客機、ですね😄


乗り心地はどうだったのでしょうか?
首相に訊いてみたい気がします。








2023.11.15 Wed l 面白いモノ・コト l コメント (2) トラックバック (0) l top
右目の白内障手術から4週間が過ぎ、
たまに靄がかかることもありますが、
日常生活も車の運転も特段問題なくできています



両目裸眼で何でもそこそこ見えるのは
ホントになのですが、

困ってしまうのは手元
それも、目の回りのお化粧するとき。

眉の形を整えたり、
足りないところを眉墨で補ったり、
シャドウやアイライナーを引くときなど、

鏡に近寄ったり手鏡を近づけると
ボヤボヤ
で見えません。


かといって、老眼鏡をかけちゃうと、
当たり前のことですが、
目のお化粧にはレンズが邪魔になります。

仕方なく
焦点が合うくらい鏡から離れて化粧するので、
今一つ自信が持てない出来
です🙁




という話を友達にしたところ、
カラフル老眼鏡のカレンが、
メイクアップ・グラスってのがあるのよ」
と教えてくれました。



レンズが一つしかない眼鏡で、
そのレンズを鼻のところを支点に、

右目のお化粧する時はレンズを左目の上に、
左目のお化粧にはレンズを右側に・・・と
左右に動かせるというモノ。


言葉だけではイマイチ想像つかないよ~と言ったら、
「アマゾンで買えるからリンクを送るわね」
と、カレンからウェブサイトのURLが届きました。




早速買い求めたのがこちら↓

お化粧用老眼鏡

写真の、レンズの右側についている突起を持って、
分度器をなぞるような感じで半円形に動かすと、
レンズが左側に移動
します。


かけるとこんな↓風になります。

掛けてみた
実際の私の自撮りをアニメ風に加工しました😁)


初めて使ってお化粧したときには、
下まぶたにちょっとアイラインを入れるときだけ、
やっぱりフレームが少しジャマな気が
しましたが、
やりやすい手の位置を把握してからは問題ナシ👍

自分なりに納得できるお化粧になりました。



ダラーストアの老眼鏡使ってると、
片っぽしかレンズがないくせに
安くても15ドル(1600円)って高いなぁ
と思うのですが、

何しろこれまでメガネの後に隠れていた
目の周りのシニア風味を誤魔化す作業は
真剣に取り組まねばなりません
のでね、

必要不可欠な出費と認めましたの、ホホホ🤭


いやぁ、世の中には、便利なモノがいろいろあるんですね~♪








2023.11.14 Tue l 面白いモノ・コト l コメント (0) トラックバック (0) l top
iPhoneを買い替えるたびに悩むのは、
「それまで使っていたものをどうするか?」
です。

皆さんはどうなさっていますか?



一番最初のiPhone5は、
息子らに手伝ってもらって、
カルガリーの売買サイトを通じて
350ドルで売りました




次のiPhone6Sは、
万が一の助っ人に・・・と取って置いたそのまま。
もう売るにも古すぎてどうにもならないので、
無用の長物となって居座っています😞



今回の11Proはここでも書いたように、
データ通信ができない=壊れてる可能性大だったので、
他人様に売るのは憚られ

かといって壊れていたら
万が一の助っ人にすらならないのだから、と
appleの下取り、トレード・インに出すことにしました。




先月オンラインで新しい15を注文するときに、
「下取りしますか?」をクリックして、
電源は入るか?ボタンは動くか?
ガラスにキズはないか?など
いくつかの質問事項に答えたら、

その時点での下取り見積もり金額は325ドル👍
と出ました。

正札価格が1342ドルですから、
325ドルは大きいです。


が、浮かれるのはまだ早い🤨



5年前iPadを買う時に、
appleストアへ出掛ける前に
オンラインでiPadミニの見積もりを出したら、
160~170ドルあたり
でした。


でも、実際にappleストアに持参して、
そこで査定してもらったら、
80ドルにしかならずガッカリ😔




という経験をしたので、
325ドルっていったって、
どうせデータ通信ができないのが判れば
う~んと安くなっちゃうんだよなぁ・・・」

と覚悟をしておきました。




appleから送られてきた配送用のボール箱に
11Proを入れて送ったのが2週間前



それ以来appleからは無しのつぶて🤷‍♀️だったのですが、
さっき他の用件でクレジットカードの残高を調べたら、
「Nov. 03 apple.com -325.00」
の記載を見つけました。



おぉっ、325ドル🤩
見積通りだなんて、きゃぁ~~~♪♪♪😙


データ通信できないの、バレなかったのかなぁ❓🤫

あ、もしかして、
耳に合わないから使わなかった付属のイヤホンと、
ライトニング・ケーブル
(これも全く使わず新品)を
同梱して送ったのも下取り価格に功を奏した??




という訳で、
今日は朝からちょっとイイ気分ですよ~♪
昨日占い見なかったからかもしれない😁)








2023.11.05 Sun l 面白いモノ・コト l コメント (0) トラックバック (0) l top
モノポリーというゲーム、遊んだことありますか?

日本版ゲーム

土地を買って、家やホテルを建てる
デベロッパーみたいなゲームです。

日本へは、私が小学生の頃上陸したんではないかしら?



さて、そのモノポリー
毎年10月上旬から1ヶ月間、
マクドナルドのキャンペーンに使われています。

マックのモノポリー

こんな↑ゲームボードをもらって、

商品

こんな風に↑商品のお腹に付いてくるシールを集め、
1コミュニティーの全区画が揃うと賞品がもらえる仕組み。

大物だと車や現金5万ドル(500万円)だの家族旅行とか、
小物だったら数十ドル単位のギフトカードなど、

さらに、ボードに関係なく、
チーズバーガーや飲物などの引換券
出て来たりします。


ウチはマックがファーストフードのデフォルトなので、
この時期の外食・デリバリーは
モノポリーのマック
が増えます。


そして、届いたご飯よりも先に、
モノポリーのシール
を剥がして
ペタペタと貼り付けていきます。



この間のように友達とマックで会うと、
モノポリーには興味のない人(私以外😁)から
シールをもらって帰って来る
念の入り様。


で、皆に呆れられるの、
「りんご、モノポリーなんて
どうせマックが儲けてるんだから、
無駄遣いしちゃダメ
よ。
もうちょっとちゃんとしたもの食べなさい」って。


確かに、一区画が揃った試しはないし、
「当たった!」と喜んでみても
タダのチーズバーガーやポテトの小
くらいのもの。


わかっちゃいるけど、止められない。
「今日こそは最後の1枚が出るかも♪♪😁」




今日現在の我が家のモノポリー・ボード↓

本日のボード

どのコミュニティも、あと1区画で賞品ゲット🎉なんだけどなぁ・・・🙄








2023.11.04 Sat l 面白いモノ・コト l コメント (2) トラックバック (0) l top