fc2ブログ
久方ぶりにカナダ連邦の医療のトップが出て来て、
「コロナの予防接種を受けましょう」
とニュースで訴えていました。



日本のニュースでも頻繁に見かける「エリス」と「ピロラ」
カナダでは現時点の全国感染者数は低め安定ですが、
8月以降増加傾向にあるのは確か。
なお、入院患者の多数が高齢者だそうです。


今また新しいワクチンが開発され、
「10月くらいには一般に出回るので、
インフルエンザと一緒に接種しましょう」

と締めくくっていました。




7月下旬、長男が遅ればせの5回目、
二価ワクチンの接種をしてきた理由も、
仕事仲間の5回目だか6回目だかのコロナ感染😨

その人は3回までワクチン接種したけれど、
「それでも罹るからもう要らない😠」と言って、
4回目以後二価ワクチンも受けていません。

長男の話だと、
いつも大事にはならず彼が仕事を休むのは2~3日
罹患を繰り返すことで抗体維持してるのかも?って思えるほど、
軽い症状なのだそうです。


昨年12月にコロナで1週間以上苦しんだ長男は、
「僕はもうコロナは御免」と言って、
二価ワクチン接種を決めたわけですが・・・。

「新しいワクチン出るの分かってたら待つんだった・・・😔」


まだ二価ワクチンも接種していない主人は、
「待ってて正解だったな😤」



は4月に二価ワクチンを受けたので、
アルバータ州の規定(前回から6ヶ月後以降)に則れば
次のコロナワクチン接種はちょうど10月・・・。

10月半ばには右目の手術があるので、
そっちの具合と相談ですが、
できるだけ早目に接種したいと考えています。



やっぱりねぇ、ワクチン接種していたから
昨年12月にコロナに罹った時も、
家で安静にしているだけで治る程度だったんだろうと思うし、

あの時、家族3人がヒーヒー苦しんでるのに、
一人だけ二価ワクチンを受けていた次男が、
まるっきり影響受けずに元気だった
のも、
ワクチンのなせる業って思えちゃうんですよ。


ジワジワと増えている患者数は見過ごせないし、
何たってもうじき高齢者の仲間入りしますからねぇ😅

自分の体は自分で護らないと💪



ワクチン

次で6回目だって・・・💉😩








スポンサーサイト



2023.09.14 Thu l 日本・世界の出来事 l コメント (0) トラックバック (0) l top
昨日(日曜日)カルガリーのダウンタウンで、
プライド・パレードが開催されました。

プライド・パレード


毎年ニュースでその様子を見るだけですが、
見た目がカラフルで派手なだけでなく、
テレビの画面を通していても
はち切れそうなパワーをいつも感じます。


この、大輪の花火のように
外に向かって放たれる力は、
その何倍もの規模の
カルガリー・スタンピードのパレードよりも強烈💪

はすかいな見方をすれば、
日常の生きづらさをここで発散しているのかもしれないし、
真っ直ぐに見れば、
楽しいコトを素直に楽しんでいるだけなのかもしれません。

普段LGBTQ+がどうのなんて気にもしないでいる
ノンシャランな私は気圧されそうになります。



ところで、
こうしたLGBTQ+の存在と運動が定着して、
私がちょっと残念だと思うことがあります。

それは、あのシンボルに使われる虹色🌈




6月、新宿のデパートで、
主人に内緒で「父の日」のプレゼントを見繕っていました。

ある紳士服店のショーウィンドウに
紺地に細~い緑色黄色ピンクのボーダーが数段入った
夏らしい色合いのポロシャツを見つけました。

お店に入って店員さんに、
「表のポロのLLサイズはありますか?」と尋ねたら、

「ありますが、いつもこういったカラフルなシャツを
着ていらっしゃる方ですか?


と訊き返されました。


反射的に「はい、着てますねぇ」と答え、
それなら大丈夫ですね。お待ちください」
と言ってLLサイズを取りに行く後ろ姿を見ながら、
何となくその問に違和感が隠せませんでした。


私が着ると思ってないことは確かだが、
主人がこの綺麗なシマシマを着るか着ないか・・・
着るのが大丈夫か・・・

なぜそんなことが気になるのだろう?



思い当たったのが「プライドの虹色🌈」でした。

そのポロシャツ、確かにパッと見がプライドカラー
紫が入ってないけれど弾けた色合いはもしかしたら、
日本のごくフツーのオジサンが着る感じではないかもしれない
もしかしたらこのポロは
LGBTQ+を意識してデザインされたものかもしれない



私のそんな推測の真偽は解りませんが、
私には、そのポロシャツが主人に似合うと思えたので、
買うことにした
までの話。

「父の日」には喜んでくれて、
翌月曜日には早速着て出社した
のだから、いいのよ。



ただその一件以来、
虹の七色を使った洋服や小物などは、
いつでも「プライドの色🌈」というレッテル
ついちゃったような気がしています。


パァッと広がった虹の七色はとても綺麗
赤だけとか青系色とかだけでは得られない、
キラキラした動きを感じられて、私は好きなんですけどね~🧡







2023.09.04 Mon l 日本・世界の出来事 l コメント (0) トラックバック (0) l top
ネットニュースで、
三井住友銀行から発信された、
「詐欺メールと見紛うメール」

という記事を読みました。


名を騙られた三井住友銀行が、
「入出金を停止しますというメールは詐欺です
と注意喚起したそうですね。



私のところにも
三井住友銀行のみならず、
みずほからも三菱UFJからも届いたことのある
「入出金を停止します」とか
「口座を凍結します」などという不穏なメール



私は海外在住だし外国人だから
日本にある銀行に口座を開けないので、
はなから
「残念でした~、引っ掛からないよ~ん♪😁」
と迷わず削除
できますが、

もしも日本にいて口座を持っていたら、
やっぱり「えっ!?」
と慌てていたと思います。




というのも、実はつい一昨日私のiPhoneに届いた
カナダのある大手銀行からのテキストメッセージなんですが、
「あなたの口座に不正な動きがありましたので
口座を凍結しました。
詳細は以下のリンクから

っていうんですよ。

私はその銀行発行のクレジットカードを持っているので、
「えぇ?今度は私のカードかぃ・・・😩」




今度は、というのは
先週、主人の他行発行のクレジットカードが、
シカゴで2500ドル、ケベックで400ドル、
シアトルで300ドル・・・と、
まさに不正に使われていたことが発覚し、
急遽カードを再発行
してもらったばかりだったからです。

ま、これ↑は、主人が月々の支払い前に、
明細表をチェックして見つけたことでしたから、
メールによるフィッシングとは違うんですけどね。



で、私はテキストのリンクを開けよう・・・
としたものの、ちょっと待てよ・・・🤔


もう一度その短いメッセージを
ゆっくりと読み直したら、

どこにも「クレジットカード」の文字はない
銀行名とあなたの口座、だけ。


私がその銀行で持っていた口座は
15年ほど前に解約した
ので存在していません。



おぉ~危ない危ない😅
これは私のクレジットカードの話じゃないよ。

主人のクレジットカードの一件もあったせいで、
ちょっと警戒しすぎが仇になるところでした。



カードを発行した銀行名が眼に留まっただけで、
早とちりしちゃぁいけません

お金に関わる文書は慌てずに、
しつこいくらいに内容を吟味しないとね。








2023.08.31 Thu l 日本・世界の出来事 l コメント (0) トラックバック (0) l top
まず、

相次いで日本を襲った
台風6号・7号による強風と大雨で、
被害に遭われた方々や
不安の中過ごされた方々


お見舞い申し上げます

少しでも早く元の生活に戻られますように。

どうぞお大事にお過ごしください。





さて、今朝、ネットニュースを開けたら、
「台風の恐ろしさを知らない外国人観光客」
という記事と動画がありました。

交通機関が運行している(から大丈夫)とか、
観光地が開いている(から大丈夫)と、
強風にあおられておちょこになったビニール傘を手に
大笑いで写真を撮っている姿
に、

「台風なめんなっ❗💢😠」




先日のマウイ島の火事を見ても分かるように、
自然災害というものは、
人間のことなんざ構っちゃいません。
容赦なく襲ってきて日常を奪っていきます


日本の台風、
自国では経験できない天候かもしれませんが、
だからってわざわざ向かっていく気が知れない。

それもイイ大人がね・・・。

怖いもの知らずとはよく言ったもんですねぇ。




ただ、スマホに送られてくる
緊急アラートが日本語のみなので解らないというのは、
何か工夫がいるかも?と思いました。


アラート全文を英訳しなくてもいいから、
「Emergency Alert」のあとに
例えばEmergencyのレベルの数字、
Emergencyの種類(河川氾濫・土砂崩れ・洪水など)
アラート範囲
などを

Emergency Alert
Level 4: Prepare for Evacuation
Flooding
〇〇River and its tributaries, ××City


てな具合に表示してあれば、
アラートが届くスマホがあるんだから、
○○Riverって、××Cityってどこ?と
地図を確かめることができるわけで、
日本語読めなくても危機感は伝わるんじゃないかなぁ


いずれにせよ、
「君子危うきに近寄らず」なんだがなぁ・・・








2023.08.15 Tue l 日本・世界の出来事 l コメント (2) トラックバック (0) l top
ちょっとお休みします、なんて言っておきながら、
のこのこ出てまいりました😁

翻訳仕事に疲れちゃったので
少し息抜き、息抜き😆



月曜日の夕方から捜索が続く
行方不明になっている潜水艇「タイタン」

予想される酸素残量時間が
ニュースの時間を追うたびに減り

見聞きするたびに
こちらも息苦しく感じてしまいます。

一刻も早く見つけて救出して欲しいです🙏




それにしても、すごいツアーですよね。

8日間で25万ドル・3500万円という金額に、
我が家では「信じられない😨」から始まって、

それほどの自由になるお金があって、
なおかつ自分の趣味・興味・レジャー目的で
8日間で一度に使い切るとしたら何をするか

で食卓の会話が終始しました。


主人は南洋のビーチリゾートへ行きたいけれど、
プライベートジェットを使って、
最高級のリゾートの最高級の部屋に泊まっても、
8日間で25万ドルは使い切れそうにありません

長男次男は、買って取って置きたいモノは山ほどだけど、
使い切って終わらせてしまえるモノが浮かばない

例えば?と言って、
マチュピチュやエベレスト山頂をヘリで空から観光する
なんてことも挙げてましたが、
8日間の旅費全部ひっくるめたって、
それでも25万ドルの半分も使えないんじゃない?



結局のところ、
「お金持ちの金銭感覚って
下々とは根本的に違うんだよなぁ」

「1ドルに一喜一憂する私らには解らないよ」
に落ち着きました。


こんな想像をめぐらすこと自体が、
すでにレベチなんですよねぇ😅





ともあれ、「タイタン」がじきに見つかりますように🙏



では、そろそろ仕事に戻ります。






2023.06.21 Wed l 日本・世界の出来事 l コメント (2) トラックバック (0) l top