週末の土曜日は主人の勤務先の催しで、
カルガリー動物園へ出掛けました。
(カルガリー動物園 -別ウィンドウで開きます)
前回は8年前で、やはり同じ、会社の催し。
動物園が楽しいお年頃の子供がいないので、
こんな機会でもなければなかなか行きません(笑)。
催し自体は
特設会場でランチを頂きながら親睦を深める
だけなので、
土曜日はお昼過ぎから雷雨注意報が出ていたこともあり
私たちは長い傘を携えて開園間もない9時半頃入園。
催しで2時間ほど休みましたが、
空模様は予報や注意報に反して
午後もお陽さまカンカン照り🌞
せっかくの好天を利用しない手はない!
(何たって8年ぶりだし~)
ってんで、催しの後もあっちのヘラジカ、こっちのキリン・・・。
もう歩けない・・・😔
傘を杖替わりにしながら限界まで散策して
動物園を後にしました。
帰宅してドッカと腰掛け見上げた
吹き抜けの窓の向こうが
どんよりと暗くなってきたな・・・と思っていたら、、
バラバラと大粒の雨が勢いよく落ちてきました。
おぉ~、危機一髪だったね。
ジャマになるのを覚悟で長傘を持ち歩きましたが、
どうやらそれが雨除けになってたかな😁
結果的に全部で4時間以上歩いたので、
膝も腰も筋肉痛ビシバシ・・・😫
(2日経ってもまだゴリゴリです。)
その上、腕には半袖Tシャツの線がクッキリ。
さすがに日焼け止めの準備はしてなかった・・・。
ということで、少し動物のおすそ分けでも。
ここはロッキー・マウンテン・ゴート↓

ロッキー山脈の中をドライブすると、
ときどき出くわすヤギです。
皆さん換毛期で、
ボショボショとボロをまとったみたい(笑)。
右手に1人でいる子は今春生まれた新人。
真ん中近くの奥にいるのがお母さんです。
ネコ科の動物に目がない私。

↑スノー・レパードは昼寝中。
頭のサイズに対して手が大きいなぁ。
今年の首席客寄せ係はこちらの親子↓

この春生まれた赤ちゃんゴリラは、
つい最近こうして表に出てくるようになったばかり。
お母さんから片時も離れません。
広いエリアにいる動物は、
見つけるのに苦労するのですが、
土曜日は子連れが多くて、
そうすると子供が先に見つけて
「ママ!見て見て!あそこにいるー!」
などと指差してくれるので、
その子の親でも何でもないけど、
ありがたく指示を仰いでおりました(笑)。
カルガリー動物園へ出掛けました。
(カルガリー動物園 -別ウィンドウで開きます)
前回は8年前で、やはり同じ、会社の催し。
動物園が楽しいお年頃の子供がいないので、
こんな機会でもなければなかなか行きません(笑)。
催し自体は
特設会場でランチを頂きながら親睦を深める
だけなので、
土曜日はお昼過ぎから雷雨注意報が出ていたこともあり
私たちは長い傘を携えて開園間もない9時半頃入園。
催しで2時間ほど休みましたが、
空模様は予報や注意報に反して
午後もお陽さまカンカン照り🌞
せっかくの好天を利用しない手はない!
(何たって8年ぶりだし~)
ってんで、催しの後もあっちのヘラジカ、こっちのキリン・・・。
もう歩けない・・・😔
傘を杖替わりにしながら限界まで散策して
動物園を後にしました。
帰宅してドッカと腰掛け見上げた
吹き抜けの窓の向こうが
どんよりと暗くなってきたな・・・と思っていたら、、
バラバラと大粒の雨が勢いよく落ちてきました。
おぉ~、危機一髪だったね。
ジャマになるのを覚悟で長傘を持ち歩きましたが、
どうやらそれが雨除けになってたかな😁
結果的に全部で4時間以上歩いたので、
膝も腰も筋肉痛ビシバシ・・・😫
(2日経ってもまだゴリゴリです。)
その上、腕には半袖Tシャツの線がクッキリ。
さすがに日焼け止めの準備はしてなかった・・・。
ということで、少し動物のおすそ分けでも。
ここはロッキー・マウンテン・ゴート↓

ロッキー山脈の中をドライブすると、
ときどき出くわすヤギです。
皆さん換毛期で、
ボショボショとボロをまとったみたい(笑)。
右手に1人でいる子は今春生まれた新人。
真ん中近くの奥にいるのがお母さんです。
ネコ科の動物に目がない私。

↑スノー・レパードは昼寝中。
頭のサイズに対して手が大きいなぁ。
今年の首席客寄せ係はこちらの親子↓

この春生まれた赤ちゃんゴリラは、
つい最近こうして表に出てくるようになったばかり。
お母さんから片時も離れません。
広いエリアにいる動物は、
見つけるのに苦労するのですが、
土曜日は子連れが多くて、
そうすると子供が先に見つけて
「ママ!見て見て!あそこにいるー!」
などと指差してくれるので、
その子の親でも何でもないけど、
ありがたく指示を仰いでおりました(笑)。

スポンサーサイト