月曜日から始めた新しいルーティン、
今日水曜日はピラティスの日です。
2年ほど教室へは通わなかった時期もあるけれど、
ピラティス歴はかれこれ10年になります。
ゆっくりした動きの割には、
普段意識して使わない筋肉を
じっくり伸ばしたり縮めたりするので、
1時間のクラスが終わると
体全体がふわ~っとほぐれたように感じます。
モトはと言えば腰痛のリハビリとして始めたピラティス。
痩せるための運動にはなりませんが、
怠けすぎで硬くなった体や、
スマホやコンピューターのいじり過ぎで凝った
背中・肩・首などを、
少しずつ無理をせずに動かしていくうちに、
筋肉だけでなく関節も柔らかくなり、
体幹がしっかりと鍛えられるので
体の各部位があるべきところに収まる運動だと思います。
一度ピラティスの気持ちよさや効果を体験すると、
もう止められなくなるみたいです。
私が最初に参加したピラティス教室での友達は、
引っ越したりしてもやっぱりピラティスを続けています。
昨日スイミングでちょっと頑張りすぎた肩も、
今朝のじっくりゆっくりのピラティスで、
楽~♪になりました。
明日はまたスイミングの日です!
頑張り過ぎないように頑張ろっと!(笑)
今日水曜日はピラティスの日です。
2年ほど教室へは通わなかった時期もあるけれど、
ピラティス歴はかれこれ10年になります。
ゆっくりした動きの割には、
普段意識して使わない筋肉を
じっくり伸ばしたり縮めたりするので、
1時間のクラスが終わると
体全体がふわ~っとほぐれたように感じます。
モトはと言えば腰痛のリハビリとして始めたピラティス。
痩せるための運動にはなりませんが、
怠けすぎで硬くなった体や、
スマホやコンピューターのいじり過ぎで凝った
背中・肩・首などを、
少しずつ無理をせずに動かしていくうちに、
筋肉だけでなく関節も柔らかくなり、
体幹がしっかりと鍛えられるので
体の各部位があるべきところに収まる運動だと思います。
一度ピラティスの気持ちよさや効果を体験すると、
もう止められなくなるみたいです。
私が最初に参加したピラティス教室での友達は、
引っ越したりしてもやっぱりピラティスを続けています。
昨日スイミングでちょっと頑張りすぎた肩も、
今朝のじっくりゆっくりのピラティスで、
楽~♪になりました。
明日はまたスイミングの日です!
頑張り過ぎないように頑張ろっと!(笑)

スポンサーサイト