昨日書いたポケモンGO。
今日、カナダでもリリースされました。
すでにかなり広まってますから、
今さらって気もしますけどね。
で、まぁ、何たって夏休み中。
今朝は8時半ごろから
ポケモン獲りにくる子がいましてね・・・。

「早く遠くへ行けぇ~。いなくなれぇ~。」
いつもだったらゆっくりと
芍薬の葉陰だのライラックの下あたりで、
小鳥を待っているはずのリロだけど、
フェンスのすぐ側にポケモンがいるらしくて、
女の子が1人、
そこからなかなか動かない。
だから庭に出られず、
網戸にへばりつくようにして、
彼女に念力送ってました(笑)。
午後は午後で、
公園の向こう側に
数人のポケモン獲りが、
入れ替わり立ち代わりお出まし。

「お母さん、また来てるよぉ~。」
来てるねぇ。
でもずっと遠くだよ。
それにしても、リロ、
どうしてホースの輪っかに座ってるの?
数ヶ月前にインターネットで話題になった
「猫転送装置」みたい。↓
輪っかの中って落ち着くんでしょうか?
平たい箱だと思えばいいのか。
というわけで(どういうわけだ?)、
カナダで解禁になったポケモンGOを、
私もやってみました。
おばさんは、
スマホを見つめながら公園に出て行くのは
ちと気恥ずかしいので、
長男方式で家の敷地内でトライ!

出たっ!
日本ではビードルという名前の
芋虫みたいな子を捕まえました~!、
(ちなみに、英語ではWeedle)
上手い具合にリロの前に出てきたので、
はいっ、ツーショット(笑)。
その後も、
可愛いイーブイ(Eevee)ちゃん登場。

こうしていくつか捕まえてみたら、
おばさんも何だか楽しくなってきた~(笑)。
家の中だけでもけっこう捕まえられます。
でも、もしかして遠くに行ったら、
もっと違う種類のポケモンがいるかもしれない。
・・・と思わずにはいられなくなりますねぇ。
ウォーキングついでに
ポケモン獲りしようかな~。
いや、逆だわ。
ポケモン獲りついでにウォーキング(笑)。
今日、カナダでもリリースされました。
すでにかなり広まってますから、
今さらって気もしますけどね。
で、まぁ、何たって夏休み中。
今朝は8時半ごろから
ポケモン獲りにくる子がいましてね・・・。

「早く遠くへ行けぇ~。いなくなれぇ~。」
いつもだったらゆっくりと
芍薬の葉陰だのライラックの下あたりで、
小鳥を待っているはずのリロだけど、
フェンスのすぐ側にポケモンがいるらしくて、
女の子が1人、
そこからなかなか動かない。
だから庭に出られず、
網戸にへばりつくようにして、
彼女に念力送ってました(笑)。
午後は午後で、
公園の向こう側に
数人のポケモン獲りが、
入れ替わり立ち代わりお出まし。

「お母さん、また来てるよぉ~。」
来てるねぇ。
でもずっと遠くだよ。
それにしても、リロ、
どうしてホースの輪っかに座ってるの?
数ヶ月前にインターネットで話題になった
「猫転送装置」みたい。↓
輪っかの中って落ち着くんでしょうか?
平たい箱だと思えばいいのか。
というわけで(どういうわけだ?)、
カナダで解禁になったポケモンGOを、
私もやってみました。
おばさんは、
スマホを見つめながら公園に出て行くのは
ちと気恥ずかしいので、
長男方式で家の敷地内でトライ!

出たっ!
日本ではビードルという名前の
芋虫みたいな子を捕まえました~!、
(ちなみに、英語ではWeedle)
上手い具合にリロの前に出てきたので、
はいっ、ツーショット(笑)。
その後も、
可愛いイーブイ(Eevee)ちゃん登場。

こうしていくつか捕まえてみたら、
おばさんも何だか楽しくなってきた~(笑)。
家の中だけでもけっこう捕まえられます。
でも、もしかして遠くに行ったら、
もっと違う種類のポケモンがいるかもしれない。
・・・と思わずにはいられなくなりますねぇ。
ウォーキングついでに
ポケモン獲りしようかな~。
いや、逆だわ。
ポケモン獲りついでにウォーキング(笑)。

スポンサーサイト
アメリカで事故に巻き込まれた話ばかりですが・・・
楽しく集まったら
また紹介して欲しいです。
息子は3年前にオーストラリアでポケモンデビューでした(笑)
今更って思いましたが
ポケモンカードも英語なので息子さんたちと話が合うかもしれませんね。
ポケモンGO、外に出づらくなってリロちゃんにはちょっと迷惑ですね!知らない人がウロウロしているのを見ると、ちょっと気になりますね。
日本では今日??から、とか噂を聞いてます。海外での人気ぶりを見聞きすると、ゲームをしない私も気になってしまいます☆
ポケモンGOは楽しいゲームですが、いろいろ弊害もあるようですね。
ここでも、ポケモンを見せてあげようなどと言って、子供を誘う悪い輩が出てきたと、警察が注意喚起を促しています。困りますねぇ。
息子さんもまだ、ポケモンカードをお持ちなんですか。
ウチにも、子供たちが小学生の頃お小遣いで買い集めたのが、ごっそりあります。
レアものがあるとかで、捨てられないんだそうです(笑)。
男の子はこういうものにこだわるようですね♪
リロには、ウチの庭と公園の境にあるフェンスの存在が解りませんから、ポケモン獲りのヒトもお散歩のイヌも同じ脅威です。どっちも庭には入れないんですけどね(笑)。
そうですね、周りがあんまり「楽しい、面白い」と騒ぐと、きになっちゃいますね。
私も多分、息子らだけが騒いでいたのなら「あ、そう」で終わってたかもしれませんが、ニュースに出てきたり、実際に裏の公園に来る楽しそうな若者たちを見ていたら、まんまと誘われてしまいましたから~(笑)。
ちのさんも試されてはいかが?・・・なんて誘っちゃいけませんね。ふふふ♪
ポケモンGO今話題ですよね!!
日本でもニュースで取り上げられていたり、ゲーム好きの主人が『早く日本でも発売ならないかな。』と楽しみにしているようです。
お家の敷地内でも、ポケモンがgetできるなんて、ゲームがよく分からない私にも出来そうで、興味が沸いてきました〜(^^)
ポケモンGO、日本でもそろそろではないですか?
ウチの中でもゲットできるんですが、ビードルとイーブイは何回も現れます。
やっぱり外へ出て歩き回らないと、バラエティ豊かなポケデックスは作れないようになっているみたいです。
私もポケモンのゲームは初めてなので、捕まえると出てくる数値だののデータはまるでわけが解りません。現れたポケモンを、スワイプで捕まえているだけなのですよ(笑)。
本当はポケモンのコレクション以外にもすることがあるらしいのですけど、もうチンプンカンプンです。
でも、捕まえているだけでも、何だかワクワクしちゃいます。